美濃斎藤氏のその後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 美濃斎藤氏のその後の意味・解説 

美濃斎藤氏のその後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 17:37 UTC 版)

斎藤氏」の記事における「美濃斎藤氏のその後」の解説

利治の子の義興(新五郎)と斎藤市郎左衛門兵左衛門)は、最初織田秀信に、後に義興は池田輝政市右衛門松平直基召し抱えられ、義興の子孫は岡山藩士として続いた東京帝国大学教授として西洋史学教鞭振るった斎藤清太郎その末裔である。家系としては、斎藤久兵衛(義興の子)、斎藤弥三郎久兵衛の子)、斎藤久興(弥三郎の子)、斎藤一興(久興の娘婿本姓上阪氏)、斎藤隆興(一興の子)、斎藤善興(隆興の子)、斎藤一太郎隆興の子)、清太郎一太郎の子)と連なる[要出典]。 また利堯の甥の斎藤元忠および、その子斎藤徳元織田秀信仕え代官として加治田治めた徳元墨俣城代でもあったが、関ヶ原の戦い後主君織田秀信改易によって浪人し、以降俳人として暮らした。 他に旧奉公衆明智光秀重臣春日局の父として知られる同じく奉公衆であった斎藤利三は、道三以前美濃斎藤氏一族であり三男斎藤利宗は後に5,000石を知行する旗本となった美濃斎藤氏系図1 『美濃国諸家系譜』『百家系図』『美濃土岐斎藤氏』などから作成され系図実線実子点線養子通常数字美濃守護代、丸数字は持是院家当主斎藤祐具 宗円1 美濃守護代家 持院家 利永2 妙椿① 利3 妙純② 利安 利綱 妙純② 某 利為 利賢 利常 利親③ 又四郎彦四郎⑤ 利春 利茂4 斎藤利三 利良⑥ 長井利隆長井氏初代 利宗政道長弘 町野幸宣 景弘 幸重 斎藤有 美斎藤氏系図2 『古代氏族系譜集成』の斎藤氏系図に基づく系譜実線実子点線養子丸数字は持是院家当主河合斎藤氏又は疋田斎藤氏 斎藤利茂 利永妙椿持是院家①) 典明 妙純持是院家② 利安 利綱 利貫 利親持是院家③ 利茂 利隆長井氏初代 日運常在寺4世 利賢 利直 利胤 利良 花村利房 長井長弘 斎藤利治 長井規秀三 斎三 斎政道三 花村利昌 長井道勝 長井道利 ^ 斎藤利永の子とも。 ^ 京都妙覚寺における松波庄五郎弟弟子美濃斎藤氏(利三系統系図寛政重脩諸家譜』(第5輯)に基づく系譜実線は実子、点線は養子。 斎藤伊豆守宗暁 蜷川親順女(蜷川親世の妹) 石谷光政 石谷頼辰 斎藤利三 蜷川親長室 長宗我部元親室 石谷頼辰 石谷頼辰室 長宗我部信親斎藤利康 斎藤利宗 斎藤三存 春日局 長宗我部信親 長宗我部盛親 長宗我部盛親斎藤利意 町野幸宣 斎藤三和 稲葉正勝 斎藤利有 町野幸重 斎藤三賢 大名稲葉氏 旗本斎藤氏 町野幸次 旗本斎藤氏 ^ 斎藤利賢同一人物かどうか確定していない。 美濃斎藤氏松波系統系図美濃斎藤氏松波系統)』実線は実子、点線は養子。 松波基宗(日野家庶流松波庄五郎長井新左衛門尉斎藤秀龍三 義孫四郎 喜平次 日饒常在寺5世 日覚常在寺6世 利堯 長龍(利治) 帰蝶濃姫) 女 斎藤正義 龍興興 元加木屋正次 徳元 ^ 松波基宗の子とも。 ^ 妙覚寺19世 ^ 近衛稙家庶子金山全集大成)。 美濃斎藤氏系図は、『美濃国諸家系譜』、『古代氏族系譜集成』ともに不正確な箇所多々あり、確定されていない点が多い。

※この「美濃斎藤氏のその後」の解説は、「斎藤氏」の解説の一部です。
「美濃斎藤氏のその後」を含む「斎藤氏」の記事については、「斎藤氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「美濃斎藤氏のその後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美濃斎藤氏のその後」の関連用語

1
6% |||||

美濃斎藤氏のその後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美濃斎藤氏のその後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの斎藤氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS