河合斎藤氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 17:37 UTC 版)
河合斎藤氏は則光の孫斎藤助宗を祖とする。助宗は「越前国住人輔宗」の名で中央の歴史書に登場する人物。越前国足羽郡河合郷(福井県福井市河合)を根拠地とした。斎藤姓も用いたが、助宗の子・斎藤成実の系統は坂南・都筑・脇本、成実の弟・斎藤景実の系統は稲津・松本・大見などを称した。そのほか、美濃斎藤氏や長井別当と呼ばれた斎藤実盛を始祖とする長井斎藤氏(武蔵斎藤氏)と木田氏はこの系統といわれる。 藤原北家利仁流斎藤氏系図 実線は実子、点線は養子 藤原利仁 斎藤叙用 斎藤吉信 忠頼加賀斎藤氏 重光 伊傳越前斎藤氏 吉宗弘岡斎藤氏 則高 貞正 公則 為延疋田斎藤氏 則光吉原斎藤氏 宗助 助忠 正重 則経 進藤為輔 為頼 則重 林貞宗 富樫家国 堀則季 加藤景道 後藤則明 (進藤氏) 為永 助宗河合斎藤氏 (加賀林氏) (富樫氏) (堀氏) (加藤氏) (後藤氏) 為盛 以成 実遠 宗景 以成 以頼 実直 宗長 時頼 実盛 景頼 (長井氏武蔵斎藤氏) 親頼 (美濃斎藤氏) ^ 藤原惟忠の子。
※この「河合斎藤氏」の解説は、「斎藤氏」の解説の一部です。
「河合斎藤氏」を含む「斎藤氏」の記事については、「斎藤氏」の概要を参照ください。
- 河合斎藤氏のページへのリンク