罹患数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/27 08:44 UTC 版)
「重症急性呼吸器症候群」の記事における「罹患数」の解説
SARSは新興感染症のひとつであり、大流行した2003年の患者数は8,273人と比較的まれな疾患である。このアウトブレイク時の罹患数は、世界保健機関 (WHO) の報告によると、香港を中心に8,096人が感染し、37ヶ国で774人が死亡したとされている(致命率9.6%、内訳は下記)。また最終的な罹患数は、世界30ヶ国の8,422人が感染、916人が死亡(致命率11%)とされている。 国・地域別のSARS感染が強く疑われる症例数(2002年11月1日 - 2003年7月31日) 国・地域別のSARS感染が強く疑われる症例数(2002年11月1日 - 2003年7月31日)WHO発表国または地域症例数死亡数SARS以外の原因による死亡***致命率 (%)国または地域症例数死亡数SARS以外の原因による死亡***致命率 (%)総数8,096774609.6 オーストラリア 6 0 0 0 カナダ 251 43 0 17 中国 * 5,327 349 19 7 香港 1,755 299 5 17 マカオ 1 0 0 0 中華民国 ** 346 37 36 11 フランス 7 1 – 14 ドイツ 9 0 – 0 インド 3 0 – 0 インドネシア 2 0 – 0 イタリア 4 0 – 0 クウェート 1 0 0 0 マレーシア 5 2 – 40 モンゴル 9 0 0 0 ニュージーランド 1 0 0 0 フィリピン 14 2 0 14 アイルランド 1 0 0 0 韓国 3 0 0 0 ルーマニア 1 0 0 0 ロシア 1 0 0 0 シンガポール 238 33 0 14 南アフリカ共和国 1 1 0 100 スペイン 1 0 0 0 スウェーデン 5 0 0 0 スイス 1 0 0 0 タイ 9 2 – 22 イギリス 4 0 – 0 アメリカ合衆国 27 0 0 0 ベトナム 63 5 0 8 (*) 中華人民共和国の数字には、WHOへ別々に報告された香港・マカオでのデータは含まれない。 (**) 2003年7月11日以来、台湾の症例数は(報告が)「放棄された」(英: 'discarded')。そうした135件の症例に関しては、臨床情報が不十分ないし不完全である。うち101名が死亡した。 (***) ( – ) は詳細数不明を示す。
※この「罹患数」の解説は、「重症急性呼吸器症候群」の解説の一部です。
「罹患数」を含む「重症急性呼吸器症候群」の記事については、「重症急性呼吸器症候群」の概要を参照ください。
- 罹患数のページへのリンク