総社本町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 総社本町の意味・解説 

総社本町

読み方:ソウジャホンマチ(soujahonmachi)

所在 兵庫県姫路市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒670-0015  兵庫県姫路市総社本町

本町 (姫路市)

(総社本町 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 05:02 UTC 版)

本町(ほんまち)は兵庫県姫路市の町名。郵便番号670-0012[4]


  1. ^ 芦屋道海は芦屋道満の子孫と伝わる16世紀後半の占術師・著述家で当時は英賀城下で播磨三木氏に仕える。芦屋道健はその甥。
  2. ^ 歩兵第39連隊は当時フィリピン・ルソン島において戦闘中であった(ルソン島の戦い)。
  3. ^ 白鷺宮も併称。白鷺宮 姫路護國神社(2024年5月7日閲覧)
  4. ^ 同自動車学院の公式サイト(2024年5月7日閲覧)では「本町68番地」となっているが、運営者の白鷺園のサイトにおける「アクセス」ページ(2024年5月7日閲覧)では「本町121番地(保育園の隣)」となっている。ここでは運営者側に合わせた。
  1. ^ 兵庫県姫路市本町 (282010020)”. 国勢調査町丁・字等別境界データセット. 2024年4月7日閲覧。
  2. ^ 兵庫県姫路市総社本町 (282010120)”. 国勢調査町丁・字等別境界データセット. 2024年4月7日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2024年5月5日閲覧。
  4. ^ a b 郵便番号検索 兵庫県 > 姫路市の郵便番号一覧”. 日本郵便. 2024年5月1日閲覧。
  5. ^ a b c 衣畑 2005, p. 1-14.
  6. ^ うちまちものがたり 2006, p. 104-110.
  7. ^ ふるさと城南ものがたり 1989, p. 41.
  8. ^ うちまちものがたり 2006, p. 104.
  9. ^ 「[アーカイブコピー - ウェイバックマシン 本町68番地の謎に迫る 市文化センターで催し]」『神戸新聞』、2004年2月13日、朝刊姫路版。オリジナルの2004年2月23日時点におけるアーカイブ。
  10. ^ 姫路城跡整備基本計画 2011, p. 25-26.
  11. ^ 角川地名 1988, p. 846,1371-1372.
  12. ^ うちまちものがたり 2006, p. 101-103.
  13. ^ a b 土地区画整理誌 2017, p. 8,18.
  14. ^ 新・姫路の町名 2007, p. 130.
  15. ^ 姫路城跡基本整備計画 2011, p. 91-106.
  16. ^ 景観計画と景観法に基づく届出”. 姫路市役所都市局まちづくり部まちづくり指導課. 2024年5月7日閲覧。
  17. ^ 平凡社地名 1999, p. 460-461.
  18. ^ 播磨史談会 1918, p. 188-189.
  19. ^ 播磨史談会 1918, p. 195-196.
  20. ^ うちまちものがたり 2006, p. 口絵図2「姫路附近之古地図」・口絵図3「自然地形と城郭プラン」.
  21. ^ 角川地名 1988, p. 1270-1271「姫路」.
  22. ^ a b c d e 姫路城下古道界隈 2023, p. 13-15.
  23. ^ a b c ふるさと城南ものがたり 1989, p. 57-62.
  24. ^ 《姫路発》お城からの手紙 90号 2022冬”. 姫路市役所政策局広報課. 2024年5月6日閲覧。
  25. ^ 平凡社地名 1999, p. 448.
  26. ^ 橋本 1956, p. 2.
  27. ^ a b 平凡社地名 1999, p. 459.
  28. ^ a b 角川地名 1988, p. 666.
  29. ^ a b c 姫路市史 1919, p. 193.
  30. ^ a b c d ふるさと城南ものがたり 1989, p. 52-54.
  31. ^ 平凡社地名 1999, p. 458.
  32. ^ a b 角川地名 1988, p. 614.
  33. ^ a b 平凡社地名 1999, p. 459-460.
  34. ^ 角川地名 1988, p. 858.
  35. ^ a b c d e f g h 平凡社地名 1999, p. 457.
  36. ^ 角川地名 1988, p. 261.
  37. ^ a b c 姫路市史 1919, p. 193-194.
  38. ^ 角川地名 1988, p. 128.
  39. ^ 角川地名 1988, p. 514.
  40. ^ ひょうご伝説紀行 ー 妖怪と自然の世界 ー 『播州皿屋敷』を訪ねて”. 兵庫県立歴史博物館. 2024年5月2日閲覧。
  41. ^ 角川地名 1988, p. 521.
  42. ^ a b 平凡社地名 1999, p. 460.
  43. ^ うちまちものがたり 2006, p. 105-106.
  44. ^ 角川地名 1988, p. 174.
  45. ^ 平凡社地名 1999, p. 456.
  46. ^ 角川地名 1988, p. 736.
  47. ^ 鷺の清水”. 全国ロケーションデータベース. 2024年5月2日閲覧。
  48. ^ 広報ひめじ No.765 平成4年10月”. 姫路市 (1992年10月). 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月2日閲覧。
  49. ^ うちまちものがたり 2006, p. 113.
  50. ^ 姫路城跡整備基本計画 2011, p. 20.
  51. ^ ふるさと城南ものがたり 1989, p. 45.
  52. ^ ふるさと城南ものがたり 1989, p. 59-60.
  53. ^ うちまちものがたり 2006, p. 115.
  54. ^ a b 姫路商工会議所の軌跡 ~平成初期(70周年史より)”. 姫路商工会議所. 2024年5月7日閲覧。
  55. ^ 戦災概況図姫路 1945.
  56. ^ 稲見 1964, p. 16-17.
  57. ^ 稲見 1964, p. 4.
  58. ^ a b 姫路城跡整備基本計画 2011, p. 2,48,51.
  59. ^ うちまちものがたり 2006, p. 108-109.
  60. ^ a b 稲見 1964, p. 17.
  61. ^ うちまちものがたり 2006, p. 107.
  62. ^ 戦災復興計画#広島の戦災復興計画原爆スラム市営基町高層アパート参照。
  63. ^ a b 姫路城跡整備基本計画 2011, p. 47.
  64. ^ 姫路市の図書館 2019, p. 4.
  65. ^ うちまちものがたり 2006, p. 106.
  66. ^ 姫路城跡整備基本計画 2011, p. 50.
  67. ^ a b c d 角川地名 1988, p. 1371-1372.
  68. ^ 町別人口・年齢別人口-令和6年(2024年)3月末-”. 姫路市役所 デジタル戦略本部 デジタル戦略室 統計解析室. 2024年5月1日閲覧。
  69. ^ 姫路市 1903, p. 6.
  70. ^ 姫路市 1921, p. 9.
  71. ^ 姫路市調査課 1949, p. 71-72.
  72. ^ 姫路市調査課 1951, p. 8-9.
  73. ^ a b 昭和53年9月末 姫路市町別人口・年齢別人口”. 姫路市. 2024年4月7日閲覧。
  74. ^ 昭和59年9月末 姫路市町別人口・年齢別人口”. 姫路市. 2024年4月7日閲覧。
  75. ^ 平成2年3月末 姫路市町別人口・年齢別人口”. 姫路市. 2024年4月7日閲覧。
  76. ^ 平成7年3月末 姫路市町別人口・年齢別人口”. 姫路市. 2024年4月7日閲覧。
  77. ^ 町別人口・年齢別人口-平成17年(2005年)3月末-”. 姫路市. 2024年5月5日閲覧。
  78. ^ 町別人口・年齢別人口-平成17年(2005年)3月末-”. 姫路市. 2024年5月5日閲覧。
  79. ^ 町別人口・年齢別人口-平成22年(2010年)3月末-”. 姫路市. 2024年5月5日閲覧。
  80. ^ 町別人口・年齢別人口-平成27年(2015年)3月末-”. 姫路市. 2024年5月5日閲覧。
  81. ^ 町別人口・年齢別人口-令和2年(2020年)3月末-”. 姫路市. 2024年5月5日閲覧。
  82. ^ 市立小学校・中学校・義務教育学校への入学・転校などのご案内”. 姫路市. 2022年3月15日閲覧。
  83. ^ 姫路北部運行系統図”. 神姫バス. 2024年5月5日閲覧。
  84. ^ ご利用案内”. 三木美術館. 2024年5月5日閲覧。
  85. ^ アクセス”. 医療法人五葉会 城南病院. 2024年5月5日閲覧。
  86. ^ a b 姫路城下古道界隈 2023, p. 14.
  87. ^ 兵庫県市町村合併史 付図』兵庫県総務部地方課(編)、1962年、「明治初年の自然村図 播磨国飾東・飾西・神東・神西郡 (14)の明細図」(注:最初期の姫路市の範囲拡大図) 頁。doi:10.11501/3030288https://dl.ndl.go.jp/pid/3030288/1/30 これでは内曲輪は「(城郭)」とのみ記されている。
  88. ^ 姫路城ご利用案内”. 姫路城管理事務所. 2024年5月7日閲覧。
  89. ^ 姫路市立動物園”. 2024年5月7日閲覧。
  90. ^ 神社紹介”. 姫路神社. 2024年5月7日閲覧。 “姫山公園内”
  91. ^ 姫路市立白鷺小中学校”. 2024年5月7日閲覧。
  92. ^ 兵庫県立姫路聴覚特別支援学校”. 2024年5月7日閲覧。
  93. ^ 交通案内”. 播磨国総社 射楯兵主神社. 2024年5月7日閲覧。
  94. ^ 姫路郵便局”. 日本郵便. 2024年5月7日閲覧。
  95. ^ 兵庫縣姫路護國神社”. 2024年5月7日閲覧。
  96. ^ 兵庫県姫路警察署”. 2007年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月7日閲覧。
  97. ^ アクセスMAP”. 賢明女子学院中学校・高等学校. 2024年5月7日閲覧。
  98. ^ イーグレひめじ”. 2024年5月7日閲覧。
  99. ^ かごの屋 姫路市民会館前店”. 2024年5月7日閲覧。 “NTT姫路ビル1号館”
  100. ^ 姫路市市民会館”. 一般財団法人姫路市まちづくり振興機構. 2024年5月7日閲覧。
  101. ^ アクセス”. 姫路モノリス. 2024年5月7日閲覧。
  102. ^ フレッツ・スポット アクセスポイント設置場所一覧 兵庫県姫路市”. NTT西日本. 2024年5月7日閲覧。 “兵庫支店 姫路ビル3号館”
  103. ^ 姫路市立美術館”. 2024年5月7日閲覧。
  104. ^ 消防局の組織”. 姫路市消防局. 2024年5月7日閲覧。
  105. ^ 住民窓口センター・出先機関”. 姫路市役所 市民局 市民生活部 住民窓口センター. 2024年5月7日閲覧。
  106. ^ 兵庫県立姫路東高校”. 2024年5月7日閲覧。
  107. ^ 兵庫県立姫路北高等学校”. 2024年5月7日閲覧。
  108. ^ 独立行政法人 国立病院機構 姫路医療センター”. 2024年5月7日閲覧。
  109. ^ 交通アクセス”. 姫路医療センター附属看護学校. 2024年5月7日閲覧。
  110. ^ 学校法人淳心学院 淳心学院中学校・高等学校”. 2024年5月7日閲覧。
  111. ^ 淳心会本部”. 姫路市Webマップ. 2024年5月7日閲覧。 “第10師団師団長官舎として建てられた平屋建の洋館。大正13年の地図にあることから、この頃に建てられたと思われる”
  112. ^ カトリック姫路教会”. 2024年5月7日閲覧。 “淳心会本部の隣にあります”
  113. ^ 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園”. 一般財団法人姫路市まちづくり振興機構. 2024年5月7日閲覧。
  114. ^ 姫路市立図書館”. 2024年5月7日閲覧。
  115. ^ アクセス”. 社会福祉法人 白鷺園. 2024年5月7日閲覧。
  116. ^ 白鷺園保育所”. 姫路市保育士・保育所支援センター. 2024年5月7日閲覧。
  117. ^ 兵庫県立歴史博物館”. 2024年5月7日閲覧。
  118. ^ “病院長プロフイル・19 仕事熱心な精力家藤森眞治氏(姫路市藤森病院長)”. 病院 12 (1): 43. (1 1955). https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1541200913. 
  119. ^ 市民表彰等”. 姫路市役所政策局市長室秘書課. 2024年5月5日閲覧。
  120. ^ 藤森耳鼻咽喉科 1915年開業 姫路の医院、惜しまれ閉院へ 市が篤志称号、功績に感謝の声 /兵庫」『毎日新聞』、2019年8月23日。
  121. ^ うちまちものがたり 2006, p. 109.
  122. ^ 「戦後生まれの城下町─姫路市本町68番地─」”. NHK. 2024年5月5日閲覧。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「総社本町」の関連用語

総社本町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



総社本町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2024 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本町 (姫路市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS