姫路商工会議所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 姫路商工会議所の意味・解説 

姫路商工会議所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/15 01:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

姫路商工会議所(ひめじしょうこうかいぎしょ、英称:The Himeji Chamber of Commerce and Industry)は、主に兵庫県姫路市内に事業所を置く企業・団体で構成、運営されている商工会議所である。

概要

もと姫路商業会と称し、姫路市生産品の改良発達を促し、兼ねて販路の拡張を図るべき使命をもって1908年明治41年)7月設立して事務を開始した[1]1922年大正11年)姫路商業会議所の設立認可を得た[2]。初代会頭は神村信五郎[2]。2代目会頭は牛尾梅吉

地域経済の発展を目指して「地域経済振興事業」、「ビジネスサポート事業」、「会員交流事業」を主な柱とした事業活動を展開している[3]。姫路市の観光、歴史、文化に関するさまざまな知識を問う姫路観光文化検定試験を主催している。

同所青年部が姫路のご当地アイドル「KRD8」結成当初の運営元であった。(当初はNHK大河ドラマ軍師官兵衛のタイアップによる放送期間中の限定ユニットであった、2015年4月より姫路の個人団体「一般社団法人姫路応援プロジェクト」が運営を引き継いでいる。)

所在地

  • 兵庫県姫路市下寺町43

脚注

  1. ^ 『自治団体之沿革 伝家之宝典 兵庫県之部』36 - 37頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年2月16日閲覧。
  2. ^ a b 『姫路商工案内』24 - 25頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年2月16日閲覧。
  3. ^ 姫路商工会議所について(姫路商工会議所公式サイトより)。

参考文献

  • 『姫路商工案内』姫路商業会議所、1925年。
  • 篠田皇民 著『自治団体之沿革 伝家之宝典 兵庫県之部』東京都民新聞社地方自治調査会、1932年。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「姫路商工会議所」の関連用語

姫路商工会議所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



姫路商工会議所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの姫路商工会議所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS