広畑町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/12 21:09 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ひろはたちょう 広畑町 |
|
---|---|
廃止日 | 1946年3月1日 |
廃止理由 | 新設合併 姫路市、広畑町、飾磨市、白浜町、網干町、大津村、勝原村、余部村→姫路市 |
現在の自治体 | 姫路市 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 近畿地方 |
都道府県 | 兵庫県 |
郡 | 飾磨郡 |
市町村コード | なし(コード導入前に廃止) |
総人口 | 11,891[1]人 (国勢調査、1940年) |
隣接自治体 | 姫路市、飾磨市、飾磨郡余部村、揖保郡大津村、勝原村、太田村 |
広畑町役場 | |
所在地 | 兵庫県飾磨郡広畑町 |
ウィキプロジェクト |
広畑町(ひろはたちょう)は、かつて兵庫県に存在していた町である。1946年に姫路市などと合併して広畑区に当たる地域となった。
沿革
関連項目
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
- 広畑町のページへのリンク