絹本著色頼朝先考供養図とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 絹本著色頼朝先考供養図の意味・解説 

絹本著色頼朝先考供養図

主名称: 絹本著色頼朝先考供養図
指定番号 1940
枝番 02
指定年月日 1996.06.27(平成8.06.27)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 絵画
ト書
員数 1帖
時代区分 江戸
年代
検索年代
解説文:  「義朝最期図」には平治元年一一五九)十二月平治の乱敗れて落ちのびる源義朝尾州知多郡野間の地で譜代家臣であった長田庄司忠致父子によって謀殺され、のちに義朝の子頼朝が忠致父子を磔に処する話が描かれ、もう一方の「頼朝先考供養図」には、建久元年一一九〇)十月頼朝上洛途上野間立ち寄り、父の供養のために修した大法会様子を描く。本図には絵解き台本伝わっており、その内容おおむね平治物語」に依拠している。
 本作品は、尾張藩初代藩主徳川義直一六〇〇一六五〇)によって大御堂寺寄進され本図は、以来第一寺宝として同寺に伝来した制作年代については、同寺の絵解き台本に「此絵は当国御領祖源敬様の御寄付、絵師狩野探幽十八歳の筆」とあり、狩野探幽元和五年(一六一九)に、十八歳で描いたものと伝えている。本図制作時期をその作風から判断するならば、樹法岩組描写探幽の父である狩野孝信一五一-一六一八)の画風に非常に近い。晩年の孝信は元和四年に没するまで狩野派指導的地位にあり、元和期は本図制作時期として妥当と思われる。この時期探幽作品には円郭壺形「守信」印が用いられているが、「義朝最期図」には従来いだされなかった壺形「守信」印がおされている。しかし、同形の印は『古画備考』に収載されており、また、探幽十歳筆「渡唐天神図」の模本東京国立博物館)に本作品と酷似する印影写されている等、この印影をもつ探幽若書き今後発見される可能性のこされている。
 なお、「義朝最期図」に比べて頼朝先考供養図」は筆致がやや弱く雲霞形態等もわずかに相違するので、分担制作が行われた可能性がある。とはいえ狩野派の中の共同制作一端理解しうるわずかな相違である。
 本作品は十六歳で幕府御用絵師となった狩野探幽中心とする制作である可能性高く従来簡略な描法作品からは知られなかった若年期探幽優れた一面うかがわれる


このページでは「国指定文化財等データベース」から絹本著色頼朝先考供養図を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から絹本著色頼朝先考供養図を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から絹本著色頼朝先考供養図を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

絹本著色頼朝先考供養図のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



絹本著色頼朝先考供養図のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS