社会人以後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:23 UTC 版)
関西学院大学商学部卒業後、2001年4月、TBS(当時の東京放送)にアナウンサー36期生として入社。主に週末の番組でスポーツキャスターを務めたほか『はなまるマーケット』でも注目を集めたが、アメリカンフットボールへの情熱を捨て切れず、2004年3月にアサヒビールのトライアウトに合格、6月に在職3年で同社を退社。一般企業に転職した。 立命館大学出身の東野稔のドキュメントによると、アナウンサー時代から収入が3分の1に減ったという。また、復帰した理由としては、2001年度に母校が日本一になったことを理由に挙げている。 TBS在職中も社会人チーム三井物産シーガルズに籍は置いていたが、退社後は選手として本格的に復帰。奇しくもライスボウルで対戦したアサヒビールシルバースターに入団。アリーナフットボールの日本選抜チーム「サムライウォリアーズ」でもプレーした。2008年、アサヒ飲料チャレンジャーズに移籍。同年GAORAで放送されたドキュメンタリー番組『激動の有馬隼人』によると、同チームに所属し共にGAORAでNFL中継を担当する河口正史からの誘いもあったという。2010年シーズンはアサヒビールシルバースターに復帰。2012年シーズンをもって選手としての現役生活を終え、翌2013年シーズンからは同チームのオフェンスコーディネーターに転身した。 一方、元アナウンサーという経歴を生かし、テレビのアメフト関連番組への出演機会が多い。NFLやアリーナフットボール中継の実況を皮切りに、『FLASHBOWL SERIES ハイライト』のMC、甲子園ボウル中継のピッチ解説、ライスボウル中継の副音声実況なども務める。なお、甲子園ボウル中継は、全国ネットであったため、間接的な形ではあるものの、古巣のTBSの番組に出演している。 アニメ『アイシールド21』(テレビ東京)では、第45・46話で本人役で声優出演、第52話から第98話まで「有馬隼人のアメフトクリニック」コーナーに出演した。『LOVEかわさき』(テレビ神奈川)などスポーツ以外の番組にも出演するようになる。 中堅コンビニエンスストアチェーンam/pmの食育や環境に配慮したキャンペーン「カラダにキブンにイイコトクラブ」では「自己管理の達人」として、タレントの安田美沙子などと共に2007年度のオピニオンキャラクターを務めた。 2014年スノーボード選手の平岡卓のマネージメントを行う。 2016年4月14日からTBSラジオ『伊集院光とらじおと』の木曜アシスタント(後述のニュース番組を担当している関係で、2019年3月に卒業)、4月15日から同番組の金曜版『有馬隼人とらじおと山瀬まみと』のメインパーソナリティを担当。長らく古巣のTBSの番組にはテレビ、ラジオともなかったが、久々の出演となる。 2017年10月からは、『TOKYO MX NEWS』の平日夕方のメインキャスターを2020年3月まで担当していた。 2020年5月には「Stay Home Tournament [MADDEN]」の実況を担当。Eスポーツの実況デビューを果たした。 2020年9月に『有馬隼人とらじおと山瀬まみと』(TBSラジオ)が終了し、2021年4月から、ベイエフエムで、朝の情報番組『AWAKE』のDJを月曜日から木曜日で務める。。 このようなメディアへの出演と並行して、2017年からはアサヒビールシルバースターのヘッドコーチとして指揮を執る。
※この「社会人以後」の解説は、「有馬隼人」の解説の一部です。
「社会人以後」を含む「有馬隼人」の記事については、「有馬隼人」の概要を参照ください。
- 社会人以後のページへのリンク