磯野海平とは? わかりやすく解説

磯野海平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:58 UTC 版)

サザエさんの登場人物」の記事における「磯野海平」の解説

(いその うみへい) 声 - 永井一郎1970年4月5日 - 2013年4月28日)→茶風林2014年5月18日 - ) 演 - 片岡鶴太郎 波平双子の兄であり、フネ義兄小舅)であり、サザエカツオワカメ、ノリスケの伯父であり、タラオイクラ大伯父である。初登場は、1970年4月5日放送作品No.81「兄さんがやって来た」。 人物 福岡住んでいる(磯野家本家とみられる)。原作漫画にも登場するが、「海平」という名前は出てこない。 性格温和で涙もろく(一時期スペシャルでは波平そっくりの頑固者と設定されていたこともあった)、また波平同じく囲碁趣味原作では眼鏡をかけていない点が波平と違うが、アニメでは海平も眼鏡をかけており(ただし、作品No.2616「父さん二人」や作品No.3903「ようこそ海平兄さん」など、眼鏡をかけていない設定の話もある)、波平との外見差異頭頂部の毛の数が1本多程度である。周り髪型や声波平そっくりで、海平が帽子をかぶると全く区別がつかない。そのため海平が東京に来たときにはサザエカツオワカメ花沢さんや裏のおじいさんはもちろん、妻であるフネでさえ波平間違えたことがある少年時代はさらに区別がつかず、幼馴染からは2人まとめて「波ちゃん」と呼ばれていた。 種子島民宿経営している友人がいる。 落ち着き欠け忘れ物多く教師あだ名つけたりしていたらしい生まれつき方向音痴団体行動が苦手で、遅刻常習犯だった。 言動 幼い頃波平と「お正月いつまでか」をめぐって喧嘩したことがある。海平は鏡開き1月11日まで、波平門松仕舞1月7日までが正月主張した波平家族に「海平兄さん」の少年時代の話や失敗談などを語る際、それは大抵波平自身の話であることをカツオには見透かされている。 50過ぎて運転免許取得し波平一家自慢して買ったばかりの車にみんなを乗せて運転した。しかし、運転は初心者ゆえ慎重になりすぎて自転車追い越されるほど遅く、その反面赤信号見落としそうになる危なっかしさもあった。そのため、運転さないようにするために途中で酒を飲ませることで、運転をマスオ交代させた。妻と喧嘩して東京波平宅へ車で来たが、本人は「高速道路走り通したと言った。しかし、車中フェリー乗船券見つかったため、フェリー移動したことが発覚した花沢父の案内町内駐車場借りたが、「バックが苦手」なため駐車花沢父が代わった。その後駐車場止めてあった海平の車がなくなり彼の妻の差し金で海平の部下移動させたことが分かった。海平は福岡戻ったサザエさんカツオくん、ワカメちゃんと甥たちを呼んでいることもあったが現在は呼び捨て統一されている。また逆に海平を呼ぶ時、波平は「海平」もしくは「海平兄さん」、フネは「お義兄さん」、サザエ・カツオ・ワカメは「海平おじさん」と呼ぶ。 その他 原作には名前がなく、アニメ化にあたり「海平」と名付けられた。サザエさん町おこしをしている福岡市商店街では市内在住という設定の海平の着ぐるみレギュラー登場人物ではないにもかかわらず制作されており、イベントなど市民親しまれている。

※この「磯野海平」の解説は、「サザエさんの登場人物」の解説の一部です。
「磯野海平」を含む「サザエさんの登場人物」の記事については、「サザエさんの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「磯野海平」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「磯野海平」の関連用語

磯野海平のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



磯野海平のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサザエさんの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS