石坂浩二の世界うらもおもてもとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > テレビ朝日のクイズ番組 > 石坂浩二の世界うらもおもてもの意味・解説 

石坂浩二の世界うらもおもても

(石坂浩二の世界のうらもおもても から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 04:58 UTC 版)

石坂浩二の世界うらも・おもても
ジャンル クイズ番組
出演者 石坂浩二
ほか
ナレーター 小宮孝泰
白井京子
製作
プロデューサー 西村嘉郎(朝日放送)
瀬崎一世(イースト)
制作 朝日放送
放送
音声形式モノラル放送
放送国・地域 日本
放送期間1988年10月10日 - 1989年2月27日
放送時間月曜 20:00 - 20:54
放送分54分
テンプレートを表示

石坂浩二の世界うらも・おもても』(いしざかこうじのせかいうらも おもても)は、1988年10月10日から1989年2月27日まで、テレビ朝日系列局で毎週月曜日20:00 - 20:54 (日本標準時) に放送された朝日放送(ABC)製作のクイズ番組である。

概要

それまで日曜20時台で放送されていた『クイズMONOものがたり』と同様に、石坂浩二が司会を務めたクイズ番組である。この番組では制作局がテレビ朝日から朝日放送に変更され、また『クイズMONOものがたり』とほぼ同じスタッフにより製作された。

番組は毎回、世界各地にある物を各回でのテーマに沿って紹介しながらクイズを出題していた。放送第1回目のテーマは「展望台」で、世界各地の有名な高層建築物を紹介した後、それらを基にしたクイズを出題していた。解答者席は4つあり、解答者は2人1組のペアによるチーム対抗戦で所ジョージ富田靖子小倉久寛などが務めた。

ネット局

放送対象地域 放送局 系列 備考
近畿広域圏 朝日放送 テレビ朝日系列 制作局
関東広域圏 テレビ朝日
北海道 北海道テレビ
宮城県 東日本放送
福島県 福島放送
新潟県 新潟テレビ21
静岡県 静岡朝日テレビ [1]
中京広域圏 名古屋テレビ
岡山県・香川県 瀬戸内海放送
広島県 広島ホームテレビ
福岡県 九州朝日放送
鹿児島県 鹿児島放送
山形県 山形放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
2時間遅れの月曜 22:00 - 22:54 に放送[2]
富山県 富山テレビ フジテレビ系列 1989年3月14日まで火曜 0:20(月曜深夜)から放送[3]

スタッフ

参考文献

  • 中日新聞縮刷版 昭和63年10月10日付(テレビ欄に番組解説あり)

注釈

  1. ^ 1993年9月までの社名は『静岡県民放送』(通称:静岡けんみんテレビ)で、同年10月に現社名に変更された。
  2. ^ 山形新聞』1988年12月5日付朝刊、テレビ欄。
  3. ^ 北國新聞』1989年3月13日付朝刊、テレビ欄。
テレビ朝日系列 月曜20時台(本番組よりABC制作枠)
前番組 番組名 次番組
石坂浩二の世界のうらも・おもても
(1988年10月 - 1989年2月)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石坂浩二の世界うらもおもても」の関連用語

石坂浩二の世界うらもおもてものお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石坂浩二の世界うらもおもてものページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石坂浩二の世界うらもおもても (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS