監督観・チーム作りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 監督観・チーム作りの意味・解説 

監督観・チーム作り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 09:56 UTC 版)

アレックス・ラミレス」の記事における「監督観・チーム作り」の解説

DeNA監督としての就任会見2015年10月)、及び、DeNA監督としてのインタビュー記事2016年5月)において、自身監督観、あるいは自身目指すチーム作りにおいて、下記のことを述べている。 「ご存じ通り若く将来有望選手が多い中で、積極的な野球できれば思ってます。必要なとき積極性出し個々選手力を合わせて協力して、みんなが1つ目標向かっていければいいと思います」 「できるだけ多くコミュニケーション選手ととれる監督なりたい思います同時に積極性をもって多く選手にいろいろ教えたい思います野球身体的なものよりメンタルな面が大事だ思いますので、そういうところも含めて指導していけたらと思います」 「監督選手より有名になるべきじゃないというのが、僕の持論選手注目されるべきだと思うんだ。監督ゲーム集中して必要以上に目立ったパフォーマンスをしない」 試合終了後監督会見選手対す日々ミーティング各種メディアにおけるインタビューにおいて、下記のことを折に触れて述べている。 「凡事徹底」(基本的なこと、当たり前のことを徹底的に大切にする) 「どう始まるかより、どう終わるかが大事だ」(試合終わった瞬間から、次の試合に対して準備が始まる) 「Tomorrow is Another Day.」(明日明日、また頑張ります) 「That happens.」(そういうこともある。終わったことは気にしない) 「Cross the Line.」(線を越えろ。一度でもその線を越えれば風景が、意識が変わる) また、下記のように、中長期的な視点意識したコメントも、しばしば発信している。 「経験がこのチームより一層強くしていくと思う」(2016年10月、クライマックスシリーズファイナルステージで広島に1勝4敗で敗退決まったことを受けての、シーズン終了会見にて) 「最後20試合重要だ多く監督が言うが、首位とのゲーム差10ゲーム以上あることを考えれば残り20試合では追いつけない。『残り20試合時点どういう状態にチーム持って行くか』が最も重要だ」(2016年7月オールスター終えてシーズン後半戦を迎えにあたってコメントにて) チーム一体感生み出す雰囲気作り」を重要視すること、基本的なことを大切にする重要性前向きなメッセージを常に発信し続けること、を通して「(選手を)やる気にさせてくれた。それがあってこそ、選手全員自信をもってできたと思う」(筒香嘉智)という効果もたらし監督就任1年目2016年DeNA球団史上初のクライマックスシリーズ進出導いたこの年DeNA選手年俸総額12球団最下位であった一方で就任以来初めAクラス逃した2018年シーズン終了後には、コーチ陣との意思疎通をしないで独断選手起用作戦指示をしていたことを明かしコーチ陣に対して異例謝罪をした。当時ヘッドコーチとしてラミレス現場を共にした青山道雄2017年記事で「自分信念を貫く監督です。とにかく選手たち強く信頼していて、そういった部分では頑固者かもしれません。バントをしないなど、いろいろと批判受けましたが、ラミレス監督はそれを承知の上でデータ基づいて采配しています」と語っていた。また、2019年シーズン中の取材には「でも、試合中に)ベンチ内でゆっくり会話なんかしている時間はないわけですよ」「いろいろな話をするけど、瞬時判断任せている。だから、コミュニケーションは量の問題じゃない。(コーチたちの)意見をどう解釈してどう決めていくかは監督だから」と回答していた。

※この「監督観・チーム作り」の解説は、「アレックス・ラミレス」の解説の一部です。
「監督観・チーム作り」を含む「アレックス・ラミレス」の記事については、「アレックス・ラミレス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「監督観・チーム作り」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「監督観・チーム作り」の関連用語

監督観・チーム作りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



監督観・チーム作りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアレックス・ラミレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS