田渕岩夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 田渕岩夫の意味・解説 

田渕 岩夫

田渕岩夫の画像 田渕岩夫の画像
芸名田渕 岩夫
芸名フリガナたぶち いわお
性別男性
生年月日1950/6/21
星座ふたご座
干支寅年
URLhttp://www.wakopro.co.jp/tabuchi.html
プロフィール1966年桜井長一郎入門し1969年、コマ・モダン寄席にて初舞台を踏む。声帯模写などの芸で人気に。NHKドラマあおによし出演後、NHK朝の連続ドラマ小説にも多数出演1990年からは、KBS京都テレビハッスルわいど』(田渕岩夫の得ダネ!てれび)の司会者抜擢2008年3月番組終了まで17年以上にわたり「京都の顔」として親しまれた。親しみある人柄で、テレビ、ラジオ中心にドラマ、また声帯模写漫談天満天神繁昌亭寄席出演するなど幅広く活躍
代表作品1KBS『田渕岩夫の特ダネ!テレビ
代表作品2SUN『生×カラTV
代表作品3NHK心はいつもラムネ色
職種お笑い/話す仕事

» タレントデータバンクはこちら

田渕岩夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 07:21 UTC 版)

田渕 岩夫(たぶち いわお、本名:同じ、1950年6月21日[1] - )は日本声帯模写芸人タレント俳優である。

所属事務所和光プロダクション[2]

来歴

大阪市出身。大阪商業大学付属高校では「寄席研究部」を創部した。プロデビュー以前は『しろうと寄席』(フジテレビ系列)などに出演し、大橋巨泉らの声帯模写を披露していた。1966年に桜井長一郎に入門[2]近畿大学在学中の1969年にコマ・モダン寄席で初舞台[1]。演芸番組・寄席出演のかたわら、俳優として映画・テレビドラマに出演した。

1990年[1]から2008年にかけ、KBS京都テレビにて『田渕岩夫のハッスルわいど』『田渕岩夫の得ダネ!てれび』の司会者をつとめ、「京都の顔[2]」として親しまれた。その後も、KBS京都ラジオへの出演を続けていたが、2011年までにすべて降板した。

2007年、天満天神繁昌亭の11月昼席(11月26日から28日、30日)の高座に初めて上がった。

今宮子供えびすマンザイ新人コンクール」で毎年司会を担当している。

レパートリー

下記のほか、主に政治家を得意とする。

人物・エピソード

  • 兵庫県西宮市在住で、阪神・淡路大震災で被災している。この時にガラスの破片で足を負傷した経験から、大地震の後はすぐ靴を履くことを持論としており、番組内で災害の話題が登場したときはこの話をする。
  • MBSラジオでかつて放送されていた「どーだ!ますだおかだ」に田渕のコーナーが存在した。これはリスナーの身の回りにいる、ちょっとかわいくてお金の使い方がきっちりしている人を紹介するコーナーだった。のちに田渕本人がこの番組のゲストとして呼ばれている。

出演

テレビバラエティ番組

過去の出演番組

テレビドラマ

その他のテレビ番組

ラジオ番組

  • 上方演芸会NHKラジオ第1
  • ラジオでキャッチBSSラジオ) - 「田渕岩夫の日清食品です こんにちは奥さん」コーナー
  • 田渕岩夫の健康一番(月曜18:00~18:30 不明 - 2011年3月30日 KBS京都ラジオ[2] - アシスタント:小島布水呼
    • 田渕の降板後は司会が村上祐子に交代し番組名を『健康一番』と改題。
  • 田渕岩夫の6時です!(火曜18:00 - 21:00 2009年10月5日 - 2011年4月26日 KBS京都ラジオ)[2] - アシスタント:和泉夏子
  • 田渕岩夫の思い出ほっこり…(KBS京都ラジオ) - アシスタント:渡辺景子(わたなべえいこ)

CM

映画

いずれも「田岩夫[4]」名義

ディスコグラフィー

  • もう一度京都 / ヒートウェイブ京都サンガ(ビクター 1994年)[5] - 赤瀬美保とデュエット。コンパクトカセット(PRTS-1241)、8cmCD(PRDS-1241)
  • もう一度京都パートII / もう二度と京都(ビクター 1998年)[5] - 祇園美年子とデュエット。コンパクトカセット(VISS-30019)、8cmCD(VIDS-30019)
  • 京想曲 / もう二度と京都 / もう一度京都(ビクター 1998年)[5] - 橘有香とデュエット。コンパクトカセット(PRTS-1326)、8cmCD(PRDS-1326)
    • CDはビクター内のSPEEDSTAR RECORDSレーベルからの発売で(ジャケットはSPEEDSTARとビクターのロゴを併記)、演歌としては異例だった。カセットテープはレーベルがビクターに変更されている。

田渕岩夫の得ダネ!てれび』の1コーナー「小判ザクザクうちでの小槌」では、かつて残念賞としてこのCD(またはカセットテープ)がプレゼントされていた。

脚注

  1. ^ a b c 田渕岩夫 - オリコン
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 田渕岩夫 - 和光プロダクション
  3. ^ a b c d e f 田渕岩夫のTV出演情報 - オリコン
  4. ^ 田淵岩夫 - KINENOTE
  5. ^ a b c 『もう一度京都』 橋本広告事務所

参考文献

  • 相羽秋夫『現代上方演芸人名鑑』(少年社、1980年)

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田渕岩夫」の関連用語

田渕岩夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田渕岩夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田渕岩夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS