田渕大次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田渕大次郎の意味・解説 

田渕大次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 21:47 UTC 版)

たぶちだいじろう
田渕大次郎
本名 田渕大次郎
出生地 日本愛知県
職業 作曲家
ジャンル クラシック音楽
活動内容 東京少年少女合唱隊(LSOT)ソルフェージュ講師、東邦音楽大学附属東邦中学校非常勤講師。広島作曲コンクール(現:東京かつしか作曲コンクール)の副委員長・審査員
主な作品
「Plastic memory for clarinet,violin and piano」、 「Agregat pour piano」、 「室内オペラ《Medea》」等
受賞
第8回東京国際室内楽作曲コンクール第3位。第3回TIAA全日本作曲家コンクール・ソロ部門第2位。
テンプレートを表示

田渕 大次郎(たぶち だいじろう[1][2])は、愛知県生まれの日本の作曲家

略歴

東京芸術大学作曲科卒業。同大学大学院修士課程修了。これまで、小櫻秀爾廣瀬量平野田暉行に師事している[3]

2004年横浜赤レンガ倉庫で美術集団C-DEPOTのグループ展特別企画として催された映像と音楽と舞台のコラボ『oto-no-sai』にて作曲と指揮を担当。2009年より広島作曲コンクール(現:東京かつしか作曲コンクール)の副委員長・審査員を務める[4]。作曲家グループ「Cue(キュー)」メンバー[5]など、演奏、作編曲活動をおこなっている。

教員としては、東京少年少女合唱隊(LSOT)のソルフェージュ講師、東邦音楽大学附属東邦中学校非常勤講師[6]を務める。

受賞歴

第8回東京国際室内楽作曲コンクール第3位。第3回TIAA全日本作曲家コンクール・ソロ部門第2位。

ディスコグラフィー

コジマ録音より『Cue作品集vol.1』『vol.2現代アコーディオン作品集』をリリース,カワイ出版より『夢のおはなし』にピアノの小品が収録されている[7]

主要作品

  • Plastic memory for clarinet,violin and piano
  • Agregat pour piano
  • 室内オペラ《Medea》

脚注

出典

  1. ^ 教諭・講師”. www.toho-music.ac.jp. 2025年5月5日閲覧。
  2. ^ 「あらかわ創造舞台芸術祭」”. www.jvf.gr.jp. 2025年5月5日閲覧。
  3. ^ No x Opera<能とオペラ> 講師/演奏者プロフィール - あらかわ舞台芸術創造プロジェクト
  4. ^ 第4回東京かつしか作曲コンクール2017 作曲部門参加規定書 (PDF) - 東京かつしか作曲コンクール事務局
  5. ^ *Composer Group Cue 作品展 in奈良&金沢 (PDF) - 奈良教育大学北條研究室(2014年)
  6. ^ 教師・講師 - 東邦中学校
  7. ^ ピティナ選曲:「夢のおはなし」コンサート・ピースコレクション”. www.editionkawai.jp. 2025年5月5日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田渕大次郎」の関連用語

田渕大次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田渕大次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田渕大次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS