環太平洋パートナーシップ協定への拡大交渉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 02:04 UTC 版)
「環太平洋パートナーシップ協定」の記事における「環太平洋パートナーシップ協定への拡大交渉」の解説
2010年3月に、オーストラリアにおいて、原加盟4か国にアメリカ、オーストラリア、ベトナム、ペルーの4か国を加えた第1回交渉会合が開催された。 2010年6月に、米国において第2回交渉会合が開催された。 2010年10月に、ブルネイにおいて第3回交渉会合が開催された。この会合からマレーシアが参加した。 2010年11月に横浜で行われたAPEC首脳会議の際に、TPP協定交渉参加国首脳会合が開催され、「2011年11月のハワイAPEC首脳会議までの交渉妥結を目指す」ことで一致。 2010年12月に、ニュージーランドにおいて第4回交渉会合が開催された。 2011年2月に、チリにおいて第5回交渉会合が開催された。 2011年3月に、シンガポールにおいて第6回交渉会合が開催された。 2011年5月に、米国のモンタナAPEC貿易大臣会合の際に、TPP協定交渉参加国閣僚会合が開催され、共同声明で「2011年11月にTPP協定の大まかな輪郭を固めるとの目標を表明した。 2011年6月に、ベトナムにおいて第7回交渉会合が開催された。 2011年9月に、米国において第8回交渉会合が開催された。 2011年10月19日〜10月28日の日程でペルーにおいて第9回交渉会合が開催された。 2011年11月12日、TPP協定交渉参加9カ国は首脳会合を開催し、会合後にTPP首脳声明及びTPP協定の輪郭。に関する文書等を発表した。また、オバマ大統領は「野心的な目標ではあるが、2012年中に協定を完成させるよう指示した」と発言した。 2011年12月5日〜12月9日の日程でマレーシアにおいて第10回交渉会合が開催された。 2012年3月1日〜3月9日の日程でオーストラリアのメルボルンにおいて第11回交渉会合が開催された。 2012年4月にロサンゼルス他においてTPP協定交渉分野別中間会合が開催された。 2012年5月8日〜5月16日の日程で米国のダラスにおいて第12回交渉会合が開催された。 2012年7月2日〜7月10日の日程で米国のサンディエゴにおいて第13回交渉会合が開催された。 2012年9月6日〜9月5日の日程で米国のリーズバーグにおいて第14回交渉会合が開催された。 2012年12月3日〜12月15日の日程でニュージーランドのオークランドにおいて第15回交渉会合が開催された。11月の中間会合から交渉に参加したメキシコ及びカナダが始めて全体交渉に参加した。 2013年3月4日〜3月13日の日程でシンガポールにおいて第16回交渉会合が開催された。 日本の安倍晋三内閣総理大臣は記者会見でTPP交渉参加表明した。2013年5月15日〜5月24日の日程でペルーのリマにおいて第17回交渉会合が開催された。 2013年7月15日〜7月23日の日程でマレーシアのコタキナバルにおいて第18回交渉会合が開催された。日本は、7月23日午後より参加した。 2013年8月24日〜8月30日の日程でブルネイにおいて第19回交渉会合が開催された。 2013年9月18日〜9月21日の日程で米国のワシントンにおいて首席交渉官中間会合が開催された。 2013年10月8日〜10月8日の日程でインドネシアのバリ島において首席交渉官会合(1.2.4.5日)、閣僚会合(3,4,6日)、首脳会合(8日)が開催された。 2013年11月19日〜11月24日の日程で米国のソルトレイクシテにおいて首席交渉官会合が開催された。 2013年12月7日〜12月10日の日程でシンガポールにおいて閣僚会合が開催された。 2014年2月22日〜2月25日の日程でシンガポールにおいて閣僚会合が開催された。また閣僚会合に先立ち2月17日〜2月21日の日程で首席交渉官会合が開催された。 2014年4月9日〜4月10日の日程で東京において日米閣僚協議が開催された。 2014年4月16日〜4月18日の日程で米国のワシントンにおいて日米閣僚協議が開催された。 2014年4月24日の東京における日米首脳会談においてTPPについても協議され、これを受けて同日に日米閣僚協議が開催された。 2014年5月1日〜5月19日の日程でベトナムのホーチミンにおいて首席交渉官会合が開催された。 2014年5月19日〜5月20日の日程でシンガポールにおいて閣僚会合が開催された。。 2014年7月3日〜7月12日の日程でカナダのオタワにおいて首席交渉官会合が開催された。 2014年9月1日〜9月10日の日程でベトナムのハノイにおいて首席交渉官会合が開催された。 2014年9月23日〜9月24日の日程で米国のワシントンで日米閣僚協議が開催された。 2014年10月25日〜10月27日の日程でオーストラリアのシドニーにおいて閣僚会合が開催された。またこの前後(10月20日から24日、10月28日から11月2日)に首席交渉官会合)が開催された。 2014年11月6日〜11月10日の日程で中国の北京において首席交渉官会合(6,7日)、閣僚会合(8日)、首脳会合(10日)が開催された。 2014年12月7日〜12月12日の日程で米国のワシントンにおいて首席交渉官会合が開催された。 2015年1月26日〜2月1日の日程で米国のニューヨークにおいて首席交渉官会合が開催された。。 2015年3月9日〜3月15日の日程で米国のハワイにおいて首席交渉官会合が開催された。 2015年4月19日夜から4月21日未明に東京において日米閣僚協議が開催された。 2015年4月23日〜4月26日の日程で米国のメリーランドにおいて首席交渉官会合が開催された。。 2015年4月28日の米国のワシントンにおける日米首脳会談においてTPPについても協議された。 2015年5月16日〜5月27日の日程で米国のグアムにおいて首席交渉官会合が開催された。 2015年7月24日〜7月27日の日程で米国のハワイにおいて首席交渉官会合が開催され、続いて7月28日〜7月31日の日程で閣僚会合が開催された。
※この「環太平洋パートナーシップ協定への拡大交渉」の解説は、「環太平洋パートナーシップ協定」の解説の一部です。
「環太平洋パートナーシップ協定への拡大交渉」を含む「環太平洋パートナーシップ協定」の記事については、「環太平洋パートナーシップ協定」の概要を参照ください。
- 環太平洋パートナーシップ協定への拡大交渉のページへのリンク