玖珂町とは? わかりやすく解説

玖珂町

読み方:クガチョウ(kugachou)

参照 岩国市(山口県)


玖珂町

読み方:クガマチ(kugamachi)

所在 山口県岩国市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

玖珂町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 04:06 UTC 版)

日本 > 山口県 > 岩国市 > 玖珂町
玖珂町
塔ヶ森より見下ろす
玖珂町
玖珂町の位置
北緯34度5分40.80秒 東経132度4分51.336秒 / 北緯34.0946667度 東経132.08092667度 / 34.0946667; 132.08092667
日本
都道府県 山口県
市町村 岩国市
地域 玖珂地域
人口
2010年(平成22年)10月1日現在)
 • 合計 11,123人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
742-03xx
市外局番 0827(岩国MA)
ナンバープレート 山口
※座標は岩国市役所玖珂総合支所付近
テンプレートを表示

玖珂町(くがちょう)は、山口県岩国市の地名。世帯数は4,130世帯、人口は11,123人(2010年(平成22年)10月1日現在)[1]

かつて山口県の玖珂郡にあった自治体であり、2006年3月20日に岩国市および玖珂郡内の町村(和木町を除く)と合併して自治体としての玖珂町は廃止され、代わって岩国市玖珂町となった[2]。また、当町は山口県内で最後まで残った、当初から廃置分合を行った事のない市町村であった。

旧玖珂町は大字の設定がなく、自治体時代より郵便番号は小字ごとに設定されており[3]、742-03xxが該当する(玖珂郵便局管区)。

地理

岩国市の南部に位置する。北部は山地、南東部は丘陵地、南西部は玖珂盆地の東半部となっている。平地では、南西部を流れる島田川支流である笹見川と水無川が南西に流れ、川で形成された扇状地を中心に町が開けている。交通の発達や住環境の整備により、岩国市や市外の周南市ベッドタウンの性質をもつ。

歴史

くがちょう
玖珂町
玖珂町旗 玖珂町章
廃止日 2006年3月20日
廃止理由 新設
岩国市・由宇町玖珂町本郷村周東町錦町美川町美和町岩国市
現在の自治体 岩国市
廃止時点のデータ
日本
地方 中国地方
都道府県 山口県
玖珂郡
市町村コード 35323-0
面積 23.20 km2.
総人口 11,118
(2005年10月1日国勢調査)
隣接自治体 岩国市玖珂郡周東町
町の木 もみ
町の花 つつじ
玖珂町役場
所在地 742-0392
山口県玖珂郡玖珂町5990番地
座標 北緯34度5分39.8秒 東経132度4分50.8秒 / 北緯34.094389度 東経132.080778度 / 34.094389; 132.080778 (玖珂町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

概要

町内の西部臼田地区(高森高等学校の裏山北)には、古墳時代の遺跡があり。他所にも早くから人の住み着いた痕跡が残る。町内を東西に山陽道が通り(古代においては玖西盆地の南山麓を通っていたと云う)、玖珂郡のほぼ中央に位置しているため、かっては郡家が置かれていた。石山寺に遺る戸籍帳は平安時代のもので国宝に指定されている[4]

戦国時代の領主杉氏は大内氏に属していたが、厳島の戦いにおいて陶晴賢毛利元就の巧みな策略に敗れた後は、彼の謀略の前に為すすべもなく敗れている(鞍掛山の合戦)。関ヶ原の戦いの後は、毛利氏の国替えに伴い岩国領(吉川氏)の治めるところとなり、隣の高森地域は徳山藩(毛利氏)となった。一つの盆地を分けた治世の違いは見えないところで軋轢を生じていたようである。江戸時代には吉川藩代官所と300軒余りの店が並ぶ集落を中心として四方に広がる農村だった[5]

小藩の領下で貧しく、明治10年代にはハワイへの契約移民を多く出し、日露戦争後には朝鮮移住者も少なくなかった[6]。また、子弟の教育には熱心で、教育村でもあった[6]

地名の由来

奈良時代(第44代元正天皇)ごろに、当地から玖の玉珂の玉の2霊玉が出現したという伝説がある。

沿革

人口

世帯数
(世帯)
人口
(人)
出典
1920年(大正9年) 1,128 4,749 [7]
1925年(大正14年) 1,166 5,085 [7]
1955年(昭和30年) 1,784 8,105 [7]
1975年(昭和50年) 2,687 9,358 [7]
1985年(昭和60年) 3,085 10,216 [7]
2005年(平成17年) 4,057 11,118 [1]
2010年(平成22年) 4,130 11,123 [1]

産業

特産品

交通

鉄道

玖珂駅

道路

玖珂IC

施設

店舗など

スーパーマーケット
ドラッグストア
ホームセンター
飲食店
銀行

出身著名人

  • 末川博 - 民法学者、元立命館大学総長
  • 田村和希-駅伝競技者
  • 内山ショートーシンガーズハイGt/Vo

脚注

  1. ^ a b c 統計データ”. 岩国市. 2012年11月15日閲覧。
  2. ^ a b 合併後の住所表示について - 岩国市 2013年12月15日閲覧。
  3. ^ 山口県 > 玖珂郡玖珂町の郵便番号一覧 - 日本郵便 2013年12月15日閲覧。
  4. ^ 周防国玖珂郡玖珂郷延喜八年戸籍残巻文化遺産データベース
  5. ^ 『彼の歩んだ道』末川博、岩波新書、1965, p5
  6. ^ a b 『彼の歩んだ道』末川博、岩波新書、1965, p15
  7. ^ a b c d e 角川日本地名大辞典 35 山口県』 角川書店

関連項目

外部リンク


玖珂町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/08 09:56 UTC 版)

岩国市の地名」の記事における「玖珂町」の解説

前身玖珂村が町施行時単独であったため、大字未設置だった。それが岩国市合併直前まで続いたため、現在は全域をもって単一の「岩国市玖珂町」となっている。

※この「玖珂町」の解説は、「岩国市の地名」の解説の一部です。
「玖珂町」を含む「岩国市の地名」の記事については、「岩国市の地名」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「玖珂町」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玖珂町」の関連用語

玖珂町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玖珂町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玖珂町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岩国市の地名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS