玉兔号
別名:玉兔、玉兎号、玉兎、玉兔號
英語:Yutu
中国の月探査機「嫦娥3号」に搭載される月面ローバー(月面車)。中国の伝説で月に住んでいるとされてきたウサギ「玉兔」に因んで命名された。
玉兎号には、観測用および状況確認用のカメラや、土壌分析用の分光計などが搭載されている。また、玉兎号の下面に搭載された地中レーダー(GPR)は、月の地下100メートルまでの構造を分析する能力を備えているという。
2013年12月14日、嫦娥3号が月面への軟着陸に成功し、翌15日に玉兎号が着陸船から切り離されて月面に着地し、走行を開始したと報じられている。
玉兎号は2基の太陽光発電パネルで動力を得ながら、月面でのミッション終了までの3か月間に約10キロメートルを走行し、約3平方キロメートルの範囲を探索することが計画されている。月面でローバーによる探索が行われるのは、旧ソ連のルノホート2号以来、40年ぶりとなる。
ぎょく‐と【玉×兎】
たまうさぎ【玉兎】
玉兎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 06:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動- 玉兎(ぎょくと)
- 玉兎(たまうさぎ)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
玉兎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/13 02:19 UTC 版)
「ファンロードの漫画一覧」の記事における「玉兎」の解説
カーニバルズMENU ART生かじり連載当事、美術大学に通っていた作者が、美大の実態を独特のシニカルな視点で描くレポート漫画。
※この「玉兎」の解説は、「ファンロードの漫画一覧」の解説の一部です。
「玉兎」を含む「ファンロードの漫画一覧」の記事については、「ファンロードの漫画一覧」の概要を参照ください。
玉兎
- >> 「玉兔」を含む用語の索引
- 玉兔のページへのリンク