ぎょくとごうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ぎょくとごうの意味・解説 

玉兔号

読み方:ぎょくとごう
別名:玉兔、玉兎号、玉兎、玉兔號
英語:Yutu

中国月探査機嫦娥3号」に搭載され月面ローバー月面車)。中国の伝説で月に住んでいるとされてきたウサギ玉兔」に因んで命名された。

玉兎号には、観測用および状況確認用のカメラや、土壌分析用の分光計などが搭載されている。また、玉兎号の下面搭載され地中レーダーGPR)は、月の地下100メートルまでの構造分析する能力備えているという。

2013年12月14日嫦娥3号月面への軟着陸成功し、翌15日に玉兎号が着陸船から切り離され月面着地し走行開始した報じられている。
玉兎号は2基の太陽光発電パネル動力を得ながら、月面でのミッション終了までの3か月間に約10キロメートル走行し、約3平方キロメートル範囲探索することが計画されている。月面ローバーによる探索が行われるのは、旧ソ連ルノホート2号以来40年ぶりとなる。

ぎょくと‐ごう〔‐ガウ〕【玉兎号】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぎょくとごう」の関連用語

1
玉兎号 デジタル大辞泉
98% |||||



4
6% |||||

ぎょくとごうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぎょくとごうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS