独立事象のものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 独立事象のものの意味・解説 

独立事象のもの

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 06:30 UTC 版)

ベッティングシステム」の記事における「独立事象のもの」の解説

ルーレットクラップスシックボーなどは、前回の結果今回結果影響しないゲームである。このようなスタイルゲームは、控除率が0ではない限りどのような賭け方をしようと期待値は常にマイナスであり、長期間プレイ勝利することは難しい。ただし賭け方を工夫することによって、分散違い、すなわち、 大勝大敗かのどちらか求め小勝ちでもいいから大負けだけはしたくない の選択をすることが出来る。プラス、マイナスともに目標値設定し、そこで終了するのはいい考え方とされている。 ちなみに分散最大にする方法は、許される最大単位最大オッズ賭けることであり、最小にする方法そもそもプレイをしないことである。 以下に代表的なベッティングシステム挙げる。特にルーレットにおいてはマーチンゲールバリエーションをはじめ過去から数限りないベッティングシステム提案されてきた。ここで、これらのシステムは勝つことでなく、あくまで楽しみを増すためのものであることに注意喚起しておく。 これらは基本的に2倍賭け、つまり「ルーレットでの赤か黒か」「丁半でいう奇数偶数か」などに適用されるが、どのようなオッズゲームであっても例え競馬やスポーツベットのような可変オッズゲームでさえ、ベット相対量を加減することによって応用可能である。 マーチンゲール 最も古典的かつ有名な手法で、カジノ必勝法として永らく愛されてきた。「倍賭け法」「倍々ゲーム」とも言われる。 まず1単位賭け負ければその倍の2単位、さらに負ければそのさらに倍の4単位賭けていき、一度でも勝てばそれまで収支プラスになり、また最初の1単位から同じことを繰り返すという手法である。試行回数に関係なく、勝った時には単位を得ることになる。 多く場合には少額の勝ちであるが、負ける時は大敗するルーレット赤黒のような二択ギャンブルは、片方だけが永遠に続けることは絶対に無いので、配当が2倍以上のギャンブル行えば理論上100%勝て方法だが、実際に行った場合負け連続するとたちまち資金パンクするか、もしくはテーブルリミット(賭け金の上限)に達してしまうため、実用的な方法とは言えない。 グランマーチンゲール マーチンゲールバリエーション一つである。大マーチンゲールとも呼ばれる。 まず1単位賭け負ければその倍の2単位+1合計単位、さらに負ければ倍の6単位+1合計単位、と賭けていく手法である。常に試行回数×1単位を得ること狙う攻撃的な手法。ただしマーチンゲールよりパンクリスク高くなるパーレーマーチンゲールとも呼ばれ、その名の通りマーチンゲール反対の手法をとる。 すなわち、1単位賭けた後、勝てばその倍の2単位、さらに勝てばその倍の4単位負ければ単位に戻す、という手法である。もちろん、勝ち続けて1回でも負ければ損となるため、どこかで1単位戻して獲得金をしっかりと自分のものにする。分散マーチンゲールの鏡対照となる。 稀に大勝するが、多くは小敗してしまうスタイルである。 ダランベール ジャン・ル・ロン・ダランベール開発したと言われる手法近年この手法およびバリエーション人気がある。 勝った場合次のゲーム賭け金を1単位減らし負けた場合次のゲーム賭け金を1単位増やす手法である。マーチンゲールのように、一度の勝ちでただちに全ての負け分を取り返すことは出来ないが、負け続いてチップ減り他の手法比べると緩やかである。ただしチップ減り緩やかな分、勝った際も急激に増えないため、大きな利益を得るためには時間がかかる。(時間かければ、必ず大きな利益得られるというわけではない)。逆ダランベール存在するまた、グランマーチンゲール倣って増減偏りをつけるバリエーションもある。 ピラミッド ダランベールバリエーション一つ最初ベットを1単位でなく、例えば5単位とし、勝った場合は1単位減らし負けた場合は1単位増やすダランベールより更にチップ増減緩やかになるリミット到達した場合例え上限の9、下限の1)元の5単位に戻す方法と、そのまま続け手法とがある。

※この「独立事象のもの」の解説は、「ベッティングシステム」の解説の一部です。
「独立事象のもの」を含む「ベッティングシステム」の記事については、「ベッティングシステム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「独立事象のもの」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「独立事象のもの」の関連用語

独立事象のもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



独立事象のもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベッティングシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS