特急料金・運賃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 特急料金・運賃の意味・解説 

特急料金・運賃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 16:37 UTC 版)

九州新幹線 (鹿児島ルート)」の記事における「特急料金・運賃」の解説

参考 - 九州新幹線特急料金表(2019年10月1日改定普通車通常期・大人料金営業キロ区間特急料金(円)自由席指定席50km以下 隣接駅間(新八代駅 - 川内駅間を除く)、博多駅 - 久留米駅間 870 1,790 上記以外 1,260 51 - 100km 博多駅 - 筑後船小屋駅上記以外 1,760 2,290 101 - 150km 2,530 3,060 151 - 200km 博多駅 - 新八代駅上記以外 3,240 3,770 201 - 250km 3,870 4,400 251km以上 4,500 5,030 運賃営業キロ基づいて算出され営業キロ並行する鹿児島本線同一となっている。ただし、並行在来線鹿児島本線)が第三セクター化された新八代駅 - 川内駅間は実キロ算出されている。新鳥栖駅鳥栖駅と、新大牟田駅大牟田駅と、新玉名駅玉名駅同一位置みなされ算出される上限特急料金は「三角表」により各駅間個別定められている。201km以上の料金水準としては、ほかの新幹線比べてやや高めに設定されている。また、座席指定の際は東海道・山陽新幹線同様に閑散期通常期・繁忙期設定が行われており、閑散期一律200円引き、繁忙期一律200増しとなる(全線開業以前座席指定料金通年同額であった)。 また、九州新幹線では以下の特定特急料金区間設定されている。 隣接駅間の自由席特急料金(2駅間となる博多駅 - 久留米駅間を含む。新八代駅 - 川内駅間の各隣接相互間は適用外上記を除く50km以下の区間新八代駅 - 川内駅間の各隣接相互間を含む)および博多駅 - 筑後船小屋駅間(営業キロ51.5km、50km以下と同額調整博多駅 - 新八代駅間(営業キロ151.3km、150km以下と同額調整グリーン車利用する場合には、自由席特急料金同額(ただし、上記特定特急料金区間のうち1.該当する区間は1,260円)の特急料金利用区間応じたグリーン料金加算し金額となる。「グリーン料金」を参照一部直通運転を行う山陽新幹線とは特急料金グリーン料金算出にあたって営業キロ通算せず、博多駅までのそれぞれの個別料金合算する特定特急料金対象となる区間隣接駅間料金となる小倉駅 - 博多駅間・博多駅 - 新鳥栖駅間など)については、通常の計算ルールに基づく料金ではなく特定特急料金合算対象となる。 なお、九州新幹線山陽新幹線通し乗車する場合直通列車乗車、または博多駅途中下車をせずに乗り換えた場合)の指定席特急料金については「自由席特急料金合算額+530円(通常期)」となるように低減措置が行われる。この場合自由席特急料金特定特急料金により算出された額のケースを含むため、指定席特急料金の単純合算より1000円上安くなる区間もある。この低減措置山陽新幹線各駅と九州新幹線各駅の間を乗車する時に適用され東海道新幹線京都以東)から通し乗車した場合適用されない「みずほ」指定席については、山陽新幹線区間「のぞみ」と同じ料金表用いる(210 - 320円の加算料金発生する)が、九州新幹線区間においては「さくら」「つばめ」と同じ料金表用いる。

※この「特急料金・運賃」の解説は、「九州新幹線 (鹿児島ルート)」の解説の一部です。
「特急料金・運賃」を含む「九州新幹線 (鹿児島ルート)」の記事については、「九州新幹線 (鹿児島ルート)」の概要を参照ください。


特急料金・運賃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 17:00 UTC 版)

西九州新幹線」の記事における「特急料金・運賃」の解説

参考 - 西九州新幹線特急料金表(2022年4月27日発表普通車通常期・大人料金営業キロ区間特急料金(円)自由席指定席50 km以下 隣接駅間、新大村駅 - 長崎駅間 870 1,790 上記以外 1,260 51 km以上 1,760 2,290 運賃営業キロ基づいて算出され諫早駅 - 長崎駅間については営業キロ並行する長崎本線同一となる。武雄温泉駅 - 諫早駅間は実キロそのまま営業キロとしている。 上限特急料金は「三角表」により各駅間個別定められている。また、座席指定の際は通常期・繁忙期設定が行われ、繁忙期一律200増しとなる(閑散期設定が無い)。 また、西九州新幹線では以下の特定特急料金区間設定されている。 隣接駅間の自由席特急料金(2駅間となる新大村駅 - 長崎駅間を含む) 上記を除く50 km以下の区間 なお、武雄温泉駅改札出ずリレー特急リレーかもめ」と乗り継ぐ場合は、自由席乗車する場合新幹線特急料金在来線特急料金それぞれ1割引し10円未満切り捨てた上で合算する指定席乗車する場合合算後の自由席特急料金に1列車分の指定料金加算することになる。

※この「特急料金・運賃」の解説は、「西九州新幹線」の解説の一部です。
「特急料金・運賃」を含む「西九州新幹線」の記事については、「西九州新幹線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「特急料金・運賃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特急料金・運賃」の関連用語

特急料金・運賃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特急料金・運賃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの九州新幹線 (鹿児島ルート) (改訂履歴)、西九州新幹線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS