沖縄尚学高等学校附属中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 私立中高一貫校 > 沖縄尚学高等学校附属中学校の意味・解説 

沖縄尚学高等学校・附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/19 23:35 UTC 版)

沖縄尚学高等学校・附属中学校 
沖縄尚学高等学校
北緯26度12分1.41秒 東経127度41分56.69秒 / 北緯26.2003917度 東経127.6990806度 / 26.2003917; 127.6990806座標: 北緯26度12分1.41秒 東経127度41分56.69秒 / 北緯26.2003917度 東経127.6990806度 / 26.2003917; 127.6990806
過去の名称 沖縄高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人尚学学園
校訓 私たちは「恐れず 侮らず 気負わず」やるべきことに取り組みます。
私たちは暖かみ 厳しさ 知性を身につけ「感謝と奉仕」の心を実践します。
設立年月日 1957年
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード C147320100027 (中学校)
D147320100016 (高等学校)
高校コード 47501H
所在地 902-0075
沖縄県那覇市国場747番地
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沖縄尚学高等学校・附属中学校(おきなわしょうがくこうとうがっこう・ふぞくちゅうがっこう)は、沖縄県那覇市国場にある私立中学校高等学校。県内での略称は「沖尚」または「尚学」

概要

1957年に、財団法人嘉数学園(現:学校法人沖縄大学)によって沖縄高等学校として開校。1983年より現校名に改称し、中高一貫制の進学校として再出発した。 現在は県内で予備校や学習塾を展開する尚学院グループによって運営されており、東京大学・京都大学を初めとしたトップ難関校への現役合格実績も挙げている。 募集定員は中学校225名、高等学校175名。海外の大学進学等を目指す国際文化科学コースが設置されている他、高等学校には野球、柔道、硬式テニス、なぎなた、空手道による入学枠があり、甲子園を初めとする大会で活躍している。

沿革

学科

中学校

  • 尚学パイオニアコース(SPC)
  • 尚学チャレンジャーコース(SCC)

※ 中学3年生から選抜コースの追加


ネイティブ並みの英語力を持つ生徒を対象とするEnglish Advanced Classが両コースに設置されている。

高等学校

  • 普通科
    • 尚学パイオニアコースα
    • 尚学チャレンジャーコース
      上記2コースは二年次から下記のコースに細分化
      • 難関コース
      • 国公立(私立)理系コース※
      • 国公立(私立)文系コース※
    • 東大・国公立大医学科コース
    • 国際文化科学コース(国際バカロレア ディプロマ プログラム)
    • 尚学パイオニアコースβ(旧体育コース)

なお、私立理系・私立文系コースは生徒の志望状況によって開設されるため毎年度、クラス編成が一部異なる。

上記の内、尚学パイオニアコースβを除いた7コースをまとめて「特進コース」と呼ぶこともある。

離島や遠方出身の生徒、留学生、部活動などのために複数の寄宿舎が完備されており、全国私立寮制学校協議会には幹事校として参加している。

  • 尚学舎
  • 尚学グローバル寮
  • 野球部寮
  • 柔道部寮

路線バス

出典 : [1]

運行事業者 路線・系統 下車停留所
那覇バス 2番/4番/14番 真和志小学校前、徒歩7分。
6番 沖縄大学
沖縄バス 35番/40番
34番/39番 國場十字路、徒歩10分
東陽バス 30番/38番
琉球バス交通 50番/51番/54番

部活動

著名な出身者

野球関係者

その他のスポーツ関係者

アナウンサー

その他

沖尚サンバ

主に高校野球の応援で使用されている応援曲
野球以外にも陸上大会などでも使用される[2]

原曲は埼玉県浦和学院高等学校の「浦学サンバ3」であり、これを興南中学校・高等学校が譲り受けて「興南サンバ」として使用[3][4]

これをベースにして他の沖縄県内の多くの高校がアレンジを加えて演奏している。そのうちの一つである。

関連項目

脚注

  1. ^ アクセス沖縄尚学高等学校・附属中学校 2024年1月9日閲覧
  2. ^ 沖尚中PTA新聞第58号”. 沖縄尚学高等学校附属中学校PTA (2019年3月7日). 2024年8月23日閲覧。
  3. ^ 梅津有希子 (2019年4月4日). “独自の応援スタイル確立を!平成最後のセンバツで見えたこと。”. Number Web. 2024年8月23日閲覧。
  4. ^ ロッテが沖縄限定で「興南サンバ」をチャンテ採用も…ネットは「どうして浦学サンバ?」”. スポニチ (2024年5月14日). 2024年8月23日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沖縄尚学高等学校附属中学校」の関連用語

沖縄尚学高等学校附属中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沖縄尚学高等学校附属中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沖縄尚学高等学校・附属中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS