機械インピーダンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > 機械インピーダンスの意味・解説 

機械インピーダンス

英語 mechanical impedance

線形機械系で作用している力の入力点と同じ点、または異なる点の力と同じ方向速度の比のことで、機械系の振動応答特性を示す。この量は周波数によって変化し極小値を示す周波数から系の共振周波数把握することができ、その共振関係する質量、動ばね定数減衰把握することができる。入力および速度複素量である。ねじり振動系については、上述の力および速度それぞれにトルク角速度対応する。力が作用している点と同じ点の機械インピーダンスを駆動点インピーダンス呼び異なる点に対するものを伝達インピーダンスと呼ぶ。機械インピーダンスの実数部機械抵抗であり、虚数部機械リアクタンスである。

反対語 モビリティ
参照 インピーダンス共振周波数駆動点インピーダンス動的ばね定数
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

機械インピーダンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 14:05 UTC 版)

インピーダンス整合」の記事における「機械インピーダンス」の解説

上記音響インピーダンスでは電圧音圧面積あたりの力)、電流粒子体積速度とに対応関係があった。この関係を更に見ていこう。インピーダンス複素平面上で扱うのが普通であるが、ここではスカラー扱える範囲だけを見ることにする。 L(コイル)C(コンデンサ)R(抵抗)の直列回路電圧eの電源繋いだところ電流iが流れたとする。これらの素子には全て同じ大きさ電流流れ電圧加算される(*)ので、eとiには e = L d i d t + 1 C ∫ i d t + R i {\displaystyle e=L{\frac {di}{dt}}+{\frac {1}{C}}\int i\,dt+Ri} の関係がある。ただしL、C、Rはそれぞれコイルコンデンサ抵抗インダクタンスキャパシタンス抵抗大きさである。 一方質量Mの物体並列するばねと機械的抵抗摩擦物や粘性物など、変位速さ比例した力のかかるもの)で支えたとする。力Fによって、Mが速さvでxだけ変位たとすると、ばねと機械的抵抗等しく速さvでxだけ変位し、質量Mに合計した力を与える(*)。よって、その時のFとvとの間には F = M d v d t + 1 C mv d t + R m v {\displaystyle F=M{\frac {dv}{dt}}+{\frac {1}{C_{m}}}\int v\,dt+R_{m}v} の関係がある。ただしCmコンプライアンスばね定数逆数)、Rm機械抵抗大きさである。 これらの2つの式を見比べると、F - ev - iM - LCm - CRm - Rという対応関係がある。 つまり、機械←→電気の間で 並列的支持←→直列接続 力←→電圧 速さ←→電流 質量←→インダクタンス コンプライアンス←→キャパシタンス 機械抵抗←→抵抗 のように対応付けると、電気回路振るまい機械的な振るまいとを同じ式で表す事ができる。電気的なインピーダンス電圧電流であるから、機械インピーダンスは力/平均粒子速度SI単位は N·s/m)、音響インピーダンス音圧媒体粒子体積速度とすると都合がよい。なお機械的な仕事率電圧電流の積(= 電力)に問題なく対応する。 (*)ここでは似而非直流源を用意しているが、実際にはeもFも時間的に変動するもの(交流)を考えその際電流電圧速度と力の位相考慮しなければならない。そのために複素数用いた記述を行う。しかし、重い物は力をかけてもすぐ動き出さない止まらない(力に対して速度位相が遅れる)、という性質電圧かけてもコイルにはなかなか電流流れない電圧に対して電流位相が遅れる)という性質共通するものだとは納得できるだろう。ばねとコンデンサ対応関係も同様である。なお、電圧に対して電流位相が遅れるとは「なかなか電流流れない」という表現をしたが、誤解されやすい事柄であるが、即に電流反応するのであるが、その変化様子電圧とは異なるという意味である。力と物体速度についても同様の意味(直ぐに反応はするが変化様子は力のそれと異なる)である。 複素表現インピーダンスの項参照上記置き換えを行うと機械インピーダンスの式になる。

※この「機械インピーダンス」の解説は、「インピーダンス整合」の解説の一部です。
「機械インピーダンス」を含む「インピーダンス整合」の記事については、「インピーダンス整合」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「機械インピーダンス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「機械インピーダンス」の関連用語

機械インピーダンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



機械インピーダンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインピーダンス整合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS