桑名龍吾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桑名龍吾の意味・解説 

桑名龍吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 06:54 UTC 版)

桑名 龍吾
くわな りゅうご
生年月日 (1962-11-16) 1962年11月16日(62歳)
出生地 日本 高知県高知市
出身校 國學院大學法学部
前職 高知県経済農業協同組合連合会職員
国務大臣秘書官
所属政党 自由民主党→)
無所属
親族 義兄・中谷元
公式サイト 桑名りゅうご後援会
当選回数 1回
在任期間 2023年11月30日 - 現職
選挙区 高知市選挙区
当選回数 4回
在任期間 2007年 - 2023年
テンプレートを表示

桑名 龍吾(くわな りゅうご、1962年11月16日[1] - )は、日本政治家高知県高知市長(1期)。元高知県議会議員(4期)。

経歴

高知県高知市生まれ。2歳の時に父親の転勤で香川県高松市に移り、高松市立栗林小学校に入学。その後、龍ヶ崎市立龍ヶ崎小学校(茨城県)に転校するも、6年時には、仙台市立上杉山通小学校宮城県)へ再び転校。仙台市立上杉山中学校を卒業後、宮城県仙台第三高等学校へ進学。3年時に父の転勤に伴い、國學院大學久我山高等学校へ転校。國學院大學法学部卒業。中学校、高校時代は剣道部に所属し、現在も剣道教士7段として稽古を続けている。

1985年、高知へ帰郷し、高知県経済農業協同組合連合会(JA高知経済連)職員となる[2]。祖父は、元全国農業協同組合中央会会長藤田三郎

1996年から、義兄である中谷元衆議院議員の誘いにより中谷の秘書を務め[3]、中谷が第1次小泉純一郎内閣防衛庁長官に就任した後は、大臣秘書官を務めた[1]

2007年第16回統一地方選挙で執行された高知県議会議員選挙において、高知市選挙区から立候補し、初当選[4]。以後、4回連続で当選。高知県議会では2019年に議長を務め、[5]2020年には新型コロナ感染症対策調査特別委員会委員長などを歴任。

2022年11月、翌年11月に行われる予定の高知市長選挙への立候補を表明[2]2023年11月26日の高知県知事選挙と同日に執行された市長選挙で、六選を目指した現職の岡﨑誠也を接戦の末破り初当選を果たした[6][7]

脚注

外部リンク

公職
先代
岡崎誠也
高知県高知市長
2023年 -
次代
現職



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  桑名龍吾のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桑名龍吾」の関連用語

桑名龍吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桑名龍吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桑名龍吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS