西本直太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西本直太郎の意味・解説 

西本直太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 20:39 UTC 版)

西本 直太郎(にしもと なおたろう、1858年2月7日安政元年1月10日[1][2][3]) – 1937年昭和12年)10月20日[1][2][3])は、日本政治家弁護士高知市長

経歴

土佐国土佐郡潮江村(現在の高知県高知市)出身[1][2]。独学で法律を学び、代言人試験に合格する[1][2]。のちに弁護士を開業し、高知弁護士会長となる[1]自由民権運動に身を投じ、塩江村の発陽会に加わった[2]。その後、土佐郡会議員、高知県会議員を経て[1]1925年(大正14年)に高知市長に就任した[1]。この間、高知新聞社代表社員となり[2]1921年(大正10年)同社理事長となった[2]

在任中に下知町と潮江村が高知市に編入され、のちに小高坂村も編入された[1]高知駅前広場の整備や雑喉場の開設、市内の橋の架設などの都市計画の推進[2]、市役所内への職業紹介所の新設、市立実科女子学校や工芸学校を高等小学校内への併設するなど、様々な施策を行った[1]

市長は1928年(昭和3年)に退任[1]。1937年に死去した[1][2][3]

親族

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『日本の歴代市長 第3巻』歴代知事編纂会、398頁。
  2. ^ a b c d e f g h i 『高知県人名事典 新版』603頁。
  3. ^ a b c 『全国歴代知事・市長総覧』378頁。

参考文献

  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長 第3巻』歴代知事編纂会、1985年。
  • 『高知県人名事典 新版』高知新聞社、1999年。
  • 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西本直太郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西本直太郎」の関連用語

西本直太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西本直太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西本直太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS