程岡庸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/14 00:31 UTC 版)
|
程岡 庸
ほどおか よう
|
|
|---|---|
| 生年月日 | 1959年1月7日(66歳) |
| 出生地 | |
| 出身校 | 高知県立高知工業高等学校卒業 |
| 所属政党 | 無所属 |
| 当選回数 | 1回 |
| 在任期間 | 2023年10月22日 - 現職 |
程岡 庸(ほどおか よう、1959年〈昭和34年〉1月7日[1] - )は、日本の政治家。高知県土佐清水市長(1期)。
来歴
土佐清水市出身。高知県立高知工業高等学校卒業[2]。電器店(合資会社程岡電器代表社員)を営む傍ら、2015年より土佐清水商工会議所会頭も務めた[3]。
2023年9月5日、土佐清水市長の泥谷光信が病気療養のため任期途中で辞職[4][5]。これに伴い10月22日に行われた市長選挙に程岡のほか元市議会議員の岡本詠、2度目の挑戦となる会社社長の中山義介、個人投資家の西田充一の4人が立候補。事実上程岡、岡本、中山の三つ巴の争いとなり、前市長の泥谷や多くの市議などの支援を受けた程岡が激戦を制して初当選した[6][7]。
※当日有権者数:10,895人 最終投票率:73.78%(前回比:
0.66pts)
| 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 程岡庸 | 64 | 無所属 | 新 | 2,750票 | 35.04% | |
| 岡本詠 | 50 | 無所属 | 新 | 2,487票 | 31.69% | |
| 中山義介 | 45 | 無所属 | 新 | 2,302票 | 29.33% | |
| 西田充一 | 59 | 無所属 | 新 | 309票 | 3.94% |
当選後のインタビューでは、「公約で掲げたようにふるさと納税の納税額をできるだけ増やし、子育て支援の拡充や福祉政策になどに力を入れたい」と話した[8]。
2025年4月、土佐清水市にある高知県立清水高等学校は普通科から教科横断型の「未来共創科」に切り替わった。市は、国内外からの留学生を募るため、2024年3月に休校になった土佐清水市立幡陽小学校の校舎を「みらいコミュニティTosashimizu Base(みらコミ)」と名付けた施設に改修する計画を立てた。留学生25人分の居住スペースがある同施設の工事は2025年6月に着工した。総事業費は約3億6900万円[9][10]。
同年9月16日、土佐清水市議会の本会議で、新谷英生が、過去の入札で4回連続同じ事業者が最低制限価格と同じ価格で落札していたことに言及し、程岡と担当課長の所見を問いただした。程岡は「入札で万が一にも不正が生じることは許されないことである」「今後も本市の公平公正な入札の執行に努めていく」と答弁した[11][12]。
同年11月11日、程岡、土佐清水市議会議員の永野裕夫、四万十市の2人の会社役員が官製談合防止法違反と公契約関係競売入札妨害の疑いで高知県警に逮捕された。2025年5月28日に市が執行した、前述の幡陽小学校の校舎を改修する「宿泊型多文化共生コミュニティ施設改修工事(電気設備)」の指名競争入札に関し、程岡が入札の機密事項である最低制限価格を永野に教え、永野から役員らに順次情報を漏らしたとされる。入札の予定価格は6427万円で、最低制限価格は5912万円。役員の一人が代表を務めるI電工が5913万円で落札した(いずれも税抜き)[13][14][15][16][17]。
脚注
- ^ 『全国知事・市町村長ファイル 2024-2025』64頁。
- ^ “土佐清水市長選が告示 4新人が立候補”. 高知新聞 (2023年10月16日). 2025年11月11日閲覧。
- ^ “土佐清水商工会議所の概要”. 土佐清水商工会議所公式ホームページ. 2023年10月23日閲覧。
- ^ “泥谷市長の辞職に同意 土佐清水市議会”. 高知新聞 (2023年9月5日). 2025年11月11日閲覧。
- ^ “市長室”. 土佐清水市. 2023年10月23日閲覧。
- ^ “土佐清水市長選挙 - 2023年10月22日投票 | 高知県土佐清水市”. 選挙ドットコム. 2023年10月23日閲覧。
- ^ “土佐清水市長に程岡氏 僅差で岡本氏ら振り切る 投票率73・78%”. 高知新聞 (2023年10月23日). 2025年11月11日閲覧。
- ^ “土佐清水市長選 無所属の程岡庸氏が初当選”. NHK NEWS WEB. 日本放送協会 (2023年10月23日). 2023年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年11月11日閲覧。
- ^ “市民「希望ある事業台無し」…土佐清水市長ら逮捕”. 読売新聞 (2025年11月12日). 2025年11月12日閲覧。
- ^ “「新しい普通科」高校、各地に…数学と国語を組み合わせ授業・地域の特色や課題探究”. 読売新聞 (2024年8月17日). 2025年11月12日閲覧。
- ^ “令和7年土佐清水市議会定例会9月会議【通告一覧表】”. 土佐清水市. 2025年11月14日閲覧。
- ^ “「神の声が聞こえているとしか言いようがない」土佐清水市長ら4人を送検 過去の公共工事入札に“違和感”の声も”. TBS (2025年11月12日). 2025年11月14日閲覧。
- ^ “土佐清水市長・市議ら4人逮捕 市発注の施設改修電気設備工事をめぐり談合の疑い、最低制限価格5912万円の入札、5913万円で落札【高知】”. TBS (2025年11月11日). 2025年11月11日閲覧。
- ^ “【高知】土佐清水市長と市議ら4人逮捕、官製談合の疑い 休校中の小学校改修工事で最低制限価格を漏えいか”. 高知さんさんテレビ (2025年11月11日). 2025年11月11日閲覧。
- ^ “土佐清水市長や市議ら4人を官製談合の疑いで逮捕 高知県警”. 朝日新聞. (2025年11月11日) 2025年11月11日閲覧。
- ^ “土佐清水市長や市議ら4人、施設改修工事で最低制限価格を漏らした疑い…高知県警が逮捕”. 読売新聞. (2025年11月11日) 2025年11月11日閲覧。
- ^ “令和7年5月 入札結果”. 土佐清水市. 2025年11月14日閲覧。
参考文献
- 『全国知事・市町村長ファイル 2024-2025』一般社団法人地方行財政調査会、2024年。
外部リンク
- 程岡庸のページへのリンク