株式会社徳間ジャパンコミュニケーションズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 株式会社徳間ジャパンコミュニケーションズの意味・解説 

株式会社徳間ジャパンコミュニケーションズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 02:21 UTC 版)

徳間ジャパンコミュニケーションズ」の記事における「株式会社徳間ジャパンコミュニケーションズ」の解説

1965年昭和40年2月1日 - 太平住宅株式会社出資により、太平音響株式会社として創立1965年昭和40年) - 社名ミノルフォン株式会社改める。 1966年昭和41年12月1日 - 日本レコード協会加盟する1968年昭和43年) - 遠藤実代表取締役社長就任する1970年昭和45年) - 社名ミノルフォン音楽工業株式会社変更1972年昭和47年4月1日 - 株式会社徳間書店買収され社名徳間音楽工業株式会社変更1983年昭和58年) - 会社制作部門営業部門の二つ分割する制作部門株式会社ジャパンレコード1980年昭和55年設立)を吸収合併し、株式会社徳間ジャパンとなる。 営業部門は株式会社徳間コミュニケーションズとして独立AV業界などへも進出持田薫などが出演1992年平成4年) - 株式会社徳間ジャパン株式会社徳間コミュニケーションズ合併、株式会社徳間ジャパンコミュニケーションズとなる。 2001年平成13年) - 親会社徳間書店経営不振陥ったことから、10月1日株式会社第一興商株式譲渡斎藤至廣が社長に就任2002年平成14年9月12日 - 日本クラウン共同出資で、販売会社株式会社ファーストディストリビューションを設立10月21日 - 営業部門をファーストディストリビューションへ移管2005年平成17年7月1日 - 同業のガウスエンタテインメントを吸収合併同日保有するファーストディストリビューションの全株式第一興商譲渡7月21日 - 「メルダック」などのレーベル擁していたトライエムから制作販売部門譲受社内ガウス制作室とメルダック制作室を新設2008年平成20年9月- 西野茂詔が社長に就任2010年平成22年5月- 篠木雅博社長に就任2014年平成26年)- アニメーション事業に再参画第1作目は『レーカン!』の製作委員会参加2016年平成28年11月28日 - 第一興商グループ会社ある日クラウン株式会社共々本社東京都渋谷区から東京都品川区北品川御殿山ビル移転

※この「株式会社徳間ジャパンコミュニケーションズ」の解説は、「徳間ジャパンコミュニケーションズ」の解説の一部です。
「株式会社徳間ジャパンコミュニケーションズ」を含む「徳間ジャパンコミュニケーションズ」の記事については、「徳間ジャパンコミュニケーションズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「株式会社徳間ジャパンコミュニケーションズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「株式会社徳間ジャパンコミュニケーションズ」の関連用語

株式会社徳間ジャパンコミュニケーションズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



株式会社徳間ジャパンコミュニケーションズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの徳間ジャパンコミュニケーションズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS