東松6号船団とは? わかりやすく解説

東松6号船団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 22:34 UTC 版)

松輸送」の記事における「東松6号船団」の解説

東松6号船団は、輸送船18隻と乙直接護衛部隊の護衛艦12隻で編成され、第7護衛船団司令部司令官松山光少将)が指揮した。第7護衛船団司令部では、往路6号船団復路東松06船団呼んでいる。乗船部隊は、トラック島空襲時に没した52師団歩兵150連隊補充要員などであった。東松6号船団は船団速力8.5ノットで、4月15日東京湾出発した17日駆逐艦卯月通りがかった機帆船衝突事故起こし機帆船沈没させるハプニングがあった。18日父島行き輸送船2隻を、敷設艇由利島巨済護衛分離した船団本隊23日朝に無事にサイパン到着しその他の行き先の船もすべて無事に目的地到着した復路輸送船14隻と護衛艦7隻で、4月27日サイパン出港5月4日東京湾無事に到着した。 なお本船団の航行中アメリカ潜水艦ガジョンが付近行方不明となっている。4月18日本船援護の第901航空隊九六式陸上攻撃機爆撃により撃沈した可能性指摘されるほか、4月20日朝にも本船団直衛の第20号掃海艇第6号海防艦航空機協同対潜攻撃行い効果甚大報告している。

※この「東松6号船団」の解説は、「松輸送」の解説の一部です。
「東松6号船団」を含む「松輸送」の記事については、「松輸送」の概要を参照ください。


東松6号船団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 22:34 UTC 版)

松輸送」の記事における「東松6号船団」の解説

4月15日東京湾発、4月23日サイパン着。カロリン諸島行きの各船も無事に到着

※この「東松6号船団」の解説は、「松輸送」の解説の一部です。
「東松6号船団」を含む「松輸送」の記事については、「松輸送」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東松6号船団」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東松6号船団」の関連用語

東松6号船団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東松6号船団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松輸送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS