東北地方太平洋沖地震における被災状況についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東北地方太平洋沖地震における被災状況についての意味・解説 

東北地方太平洋沖地震における被災状況について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 05:50 UTC 版)

七十七銀行」の記事における「東北地方太平洋沖地震における被災状況について」の解説

2011年3月11日発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災)は、七十七銀行においても甚大な被害もたらし沿岸部営業店中心に建物全壊半壊とどまらず人的被害もたらしたこのうち女川支店では行員15名のうち13名が津波飲まれ死亡行方不明という大惨事となった2012年9月11日、同店従業員3名の遺族が安全への配慮怠ったとして、同行相手計約2億3500万円損害賠償求め訴訟仙台地裁起こした2014年2月25日同地裁は「屋上超えるような20メートル近い巨大津波予見は困難」として賠償請求棄却する判決下した遺族側はこの判決不服として控訴した判決を受け同行は、「12人の行員スタッフ失った悲しみ変わりはない。防災への取り組み意識を一層高めたい」とのコメント発表した2014年6月10日仙台高裁において控訴審第1回口頭弁論開かれ遺族側は請求棄却した仙台地裁判決破棄を、銀行側は控訴棄却それぞれ求めた。翌2015年4月22日、同高裁銀行側は(従業員らが避難した支店屋上の高さを超える津波具体的に予見することはできなかったとして、地裁判決支持遺族控訴棄却した。判決を受け同行は、「このような悲しい出来事繰り返されることのないよう防災への取り組みを一層強化していく」とのコメント公表した。また遺族側は上告意思表明している。なお和解協議継続されていたが、同3月17日打ち切られている。 2016年2月17日付で最高裁第2小法廷は、遺族の上告を退け決定下した。これによって遺族側の敗訴確定した女川支店震災後仮設商店街設けた店舗営業継続していたが、2017年9月4日から完成した新店舗で営業開始したまた、七十七銀は2018年3月11日までに鎮魂防災強化風化を防ぐことなどを目的慰霊碑誓いの碑」を建立する意向明らかにしている。

※この「東北地方太平洋沖地震における被災状況について」の解説は、「七十七銀行」の解説の一部です。
「東北地方太平洋沖地震における被災状況について」を含む「七十七銀行」の記事については、「七十七銀行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東北地方太平洋沖地震における被災状況について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東北地方太平洋沖地震における被災状況について」の関連用語

東北地方太平洋沖地震における被災状況についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東北地方太平洋沖地震における被災状況についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの七十七銀行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS