旧経済団体連合会の略歴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 旧経済団体連合会の略歴の意味・解説 

旧経済団体連合会の略歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 06:16 UTC 版)

日本経済団体連合会」の記事における「旧経済団体連合会の略歴」の解説

1922年大正11年8月 日本経済聯盟会(経済聯盟結成東京大阪神戸の3都市支部設けられる1940年昭和15年8月 戦時統制のため、日本経済聯盟中心となって重要産業統制団体懇談会設立1941年昭和16年1月 懇談会重要産業統制団体協議会(重産協)に改称1942年昭和17年6月 重産協、重要産業協議会改称。略称は変わらず1943年昭和18年6月 当時内閣総理大臣東條英機商工大臣岸信介らが提出した法案により商工経済会法が成立し日本商工経済会と47都道府県単位商工経済会が発足同法により日本商工会議所権利義務日本商工経済会に承継清算解散)となった商工会議所都市単位置かれていたのとは異なり商工経済会は一府県一つ置かれ商工経済会が会員対し経費賦課し市町村による徴税同様に賦課金徴収することが承認された。 1945年昭和20年9月 敗戦後日本経済聯盟会・重産協・日本商工経済会・商組合中央会によって、経済団体連合委員会結成1946年昭和21年1月 当時内閣総理大臣吉田茂らは18日GHQ覚書に基づき商工経済会の廃止法案提出1946年昭和21年日本商工経済国際局国際経済事情叢書発行1946年昭和21年8月 重産協を継承して日本産業協議会日産協)設立1946年昭和21年8月 日本経済聯盟会・日産協・日本商工経済会・商組合中央会全国金融団体協議会日本貿易団体協議会中心となって経済団体連合会設立日本経済聯盟会が解散)。 1946年昭和21年9月 帝国議会5日商工経済会法を廃止する法律」を可決し日本商工経済会を解散1947年昭和22年8月 日本貿易会傘下とする。 1952年昭和28年11月 経済団体連合会日本産業協議会合併

※この「旧経済団体連合会の略歴」の解説は、「日本経済団体連合会」の解説の一部です。
「旧経済団体連合会の略歴」を含む「日本経済団体連合会」の記事については、「日本経済団体連合会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「旧経済団体連合会の略歴」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から旧経済団体連合会の略歴を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から旧経済団体連合会の略歴を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から旧経済団体連合会の略歴 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧経済団体連合会の略歴」の関連用語

旧経済団体連合会の略歴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧経済団体連合会の略歴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本経済団体連合会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS