旧港町周辺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 17:42 UTC 版)
公共施設 倉敷市役所玉島支所 倉敷市玉島文化センター 玉島市民交流センター 玉島公民館 広島国税局玉島税務署 倉敷市立玉島図書館 岡山家庭裁判所玉島出張所・玉島簡易裁判所 玉島歴史民俗海洋資料館 教育・保育施設 岡山県立玉島高等学校 岡山県立玉島商業高等学校 倉敷市立玉島東中学校 倉敷市立玉島小学校 倉敷市立玉島幼稚園 認定こども園学校法人淳心学院海星幼稚園 医療施設 玉島中央病院 商業施設 両備プラッツ Pモール 総合卸売市場 観光 *円通寺(円通寺公園)県指定名勝白華山にある円通寺は、奈良時代に行基によって開創されたと伝えられる曹洞宗の古刹で、良寛など多数の高僧が住山、修行した寺院として知られています。この寺を中心とする円通寺公園では四季折々の花々を楽しむことができ、白華山の山頂周辺からは瀬戸内海の多島美を望むことができます。 *仲買町(町並み保存地区)備中松山藩主水谷公が玉島港を開いた際、仲買人たちが店を構えたのがはじまりといわれる仲買町。風情あるレトロな造り酒屋、紙屋、味噌醤油屋などが軒を連ねるこの町では、江戸時代から今も続く、ものづくりや商いの風景を体感できます。 *旧柚木家住宅(西爽亭)国登録有形文化財 戊辰史跡備中松山藩主に諸役として仕えた柚木家の旧宅。江戸中期の建築といわれ、藩主お成りの屋敷でもあった風格ある造りや構えには格別の趣が見られます。また幕末に朝敵となった藩の全責任を負い、藩老熊田恰(くまたあたか)が自刃した屋敷でもあります。 *沙美海水浴場日本最古といわれる海水浴場で、「日本の渚百選」に選ばれた美しい砂浜には、毎年多くの海水浴客が訪れます。1983(昭和58)年から6年間をかけ、日本最初の人工養浜工事が行われ、1989(平成元)年に「人工海浜」となった西浜も見所の一つです。
※この「旧港町周辺」の解説は、「玉島」の解説の一部です。
「旧港町周辺」を含む「玉島」の記事については、「玉島」の概要を参照ください。
- 旧港町周辺のページへのリンク