日南市立細田小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 12:03 UTC 版)
日南市立細田小学校 | |
---|---|
北緯31度33分47.9秒 東経131度20分23.0秒 / 北緯31.563306度 東経131.339722度座標: 北緯31度33分47.9秒 東経131度20分23.0秒 / 北緯31.563306度 東経131.339722度 | |
過去の名称 |
尋常細田小学校 細田尋常小学校 細田尋常高等小学校 細田町細田国民学校 細田町立細田小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 日南市 |
併合学校 |
尋常萩之嶺小学校 尋常上方小学校 塚田尋常小学校 |
設立年月日 | 1874年(明治7年) |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒889-3153 |
宮崎県日南市萩之嶺1200番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
日南市立細田小学校(にちなんしりつ ほそだしょうがっこう)は、宮崎県日南市萩之嶺にある公立の小学校。
概要
- 歴史
- 1874年(明治7年)に創立。現校名になったのは1955年(昭和30年)。2024年(令和6年)に創立150周年を迎えた。
- 通学区域
- 「上塚田、下塚田、仏坂、西寺、東下中、川下、上毛吉田、下毛吉田、上方、下方(一部)」。中学校区は日南市立細田中学校。
- 校章
- 五芒星(☆)を背景にして、中央に校名の頭文字である「細」の文字を配している。
- 校歌
- 1959年(昭和34年)制定。作詞は長嶺宏、作曲は海老原直による。歌詞は3番まであり、3番の歌詞中に校名の「細田小」が登場する。
- 特色
- 「日南市立小規模校就学特別認可校(小規模特認校)」に指定されており、校区外からでも入学及び転入学が可能。
沿革
- 1874年(明治7年)- 塚田、萩之嶺、上方の3ヶ所に寺子屋が設立される。
- 1875年(明治8年)- 上記3ヶ所に小学校が設立される。
- 1887年(明治20年)- 小学校令施行により、簡易科(3年制)を設置の上、簡易小学校となる。
- 「簡易塚田小学校」・「簡易萩之嶺小学校」・「簡易上方小学校」
- 1889年(明治22年)5月1日 - 南那珂郡5村(毛吉田、萩之嶺、上方、下方、塚田)が合併の上、「細田村」が発足。
- 1890年(明治23年)- 尋常科(4年制)を設置の上、尋常小学校となる。
- 「尋常塚田小学校」・「尋常萩之嶺小学校」・「尋常上方小学校」
- 1891年(明治24年)- 萩之嶺と上方の尋常小学校2校を統合の上、「尋常細田小学校」と改称。
- 1892年(明治25年)4月 - 「細田尋常小学校」に改称。毛吉田(旧・吉田村役場上)に校舎を新築。
- 1903年(明治36年)4月 - 高等科(4年制)を併置の上、「細田尋常高等小学校」に改称。
- 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、義務教育年限(尋常科の修業年限)が4年から6年に延長となる。
- 旧高等科1年を尋常科5年に、旧高等科2年を尋常科6年に、旧高等科3年を高等科1年に、旧高等科4年を高等科2年に改める。
- 1913年(大正2年)4月 - 塚田尋常小学校を合併の上、尋常科2年までの児童を収容する塚田分教場を設置。
- 1914年(大正3年)4月 - 塚田分教場を統合。
- 1915年(大正4年)2月 - 現在地に校舎を新築の上、移転を完了。
- 1924年(大正13年)- 運動場に細田実業補習学校校舎が新築される。
- 1935年(昭和10年)- 青年学校令施行により、併置の実業補習学校が青年学校に改組される。
- 1936年(昭和11年)10月 - 青年学校校舎を南側に移転。
- 1941年(昭和16年)
- 1947年(昭和22年)- 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
- 1955年(昭和30年)2月11日 - 日南市への編入により、「日南市立細田小学校」(現校名)に改称。
- 1958年(昭和33年)7月 - 学校給食を開始。
- 1959年(昭和34年)1月 - 校歌を制定。
- 1965年(昭和40年)
- 4月 - 公立幼稚園を併設。
- 6月 - 運動場を拡張。
- 1969年(昭和44年)4月 - 特殊学級を増設。
- 1973年(昭和48年)9月 - 創立100周年記念式典を挙行。
- 1974年(昭和49年)1月 - 校旗を新調。
- 1977年(昭和52年)12月 - 体育館が完成。
- 1979年(昭和54年)9月 - プールが完成。
- 1980年(昭和55年)3月 - 校舎の改築工事が完了。
- 1982年(昭和57年)3月 - 給食調理場が完成。
- 1995年(平成7年)11月 - シイタケ栽培園を設置。
- 2002年(平成14年)4月 - 隣接地に細田地区共同調理場が完成。
- 2005年(平成17年)4月 - 複式学級(2・3年)を開設。
- 2006年(平成18年)- 日南市立大窪小学校と合同で運動会を開催。
- 2007年(平成19年)3月 - 第二図書室を整備。校旗を新調。
- 2023年(令和5年)- 日南市立大窪小学校との合同運動運動会が最後となる[1]。
交通アクセス
- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停
- 日南市コミュニティバス 「学校下(細田小)」バス停
- 最寄りの幹線道路
- 宮崎県道443号仏坂大堂津線
周辺
脚注
- ^ 2024年(令和6年)度より、大窪小学校側が、大窪地区および宮崎県在住の大窪出身者との合同運動会になるため。
関連項目
外部リンク
- 日南市立細田小学校のページへのリンク