三菱重工三原硬式野球部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三菱重工三原硬式野球部の意味・解説 

三菱重工三原硬式野球部

(新三菱重工三原硬式野球部 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 13:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
三菱重工業 > 三菱重工三原硬式野球部
三菱重工三原硬式野球部
チーム名(通称) 三菱三原、重工三原、三菱重工三原
加盟団体 日本野球連盟
加盟区分
創部 1946年
廃部 2014年
チーム名の遍歴
  • 三菱重工三原 (1946 - 1949)
  • 中日本重工業三原 (1950 - 1951)
  • 新三菱重工三原 (1952 - 1963)
  • 三菱重工三原 (1964 - 2001)
  • 三菱三原硬式野球クラブ (2001 - 2008)
  • 三菱重工三原 (2009 - 2014)
本拠地自治体
練習グラウンド 三菱長谷グラウンド
チームカラー 赤色
都市対抗野球大会
出場回数 5回
最近の出場 1994年
最高成績 ベスト8
日本産業対抗野球大会
出場回数  1回
最近の出場 1967年
最高成績 初戦敗退
社会人野球日本選手権大会
出場回数 2回
最近の出場 1990年
最高成績 2回戦敗退
全日本クラブ野球選手権大会
出場回数 ※出場資格なし

三菱重工三原硬式野球部(みつびしじゅうこうみはらこうしきやきゅうぶ)は、広島県三原市に本拠地を置き、日本野球連盟に加盟していた社会人野球クラブチームである。

概要

1946年三菱重工業の三原製作所内で『三菱重工三原硬式野球部』として創部。

1950年、本社の分割による社名変更に伴い、チーム名を『中日本重工業三原硬式野球部』に改称した。

1952年、本社の社名変更に伴い、チーム名を『新三菱重工三原硬式野球部』に改称した。

1964年、本社の合併による社名変更に伴い、チーム名を『三菱重工三原硬式野球部』へと再改称した。

1966年都市対抗野球に初出場を果たしベスト8に進出、1982年日本選手権に初出場を果たした。その後も、同じ広島県内に本拠地を置く三菱重工広島と切磋琢磨して都市対抗野球大会に5回出場するなど中堅どころとして活躍し、プロ野球界にも多くの人材を送り出した。

2001年のシーズン途中、本社の方針から登録種別を会社登録からクラブチーム登録に変更し、チーム名を『三菱三原硬式野球クラブ』に改称した。

2002年JABA広島大会1回戦で広島東洋カープファームと対戦し、3-2で勝利を収めた(カープファームはその後同大会で2005年5月10日に三菱重工広島に4-7で敗れるまで無敗を続けた)。

2009年2月2日付けで、チーム名を『三菱重工三原硬式野球部』に改称した。[1]

2014年2月13日に部員数の減少により同年の都市対抗野球をもっての解散を発表、広島県1次予選でのJR西日本戦の敗戦をもって解散となり[2]5月31日付けで解散チームとして公示された。[3]

設立・沿革

練習場

主要大会の出場歴・最高成績

主な出身プロ野球選手

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三菱重工三原硬式野球部」の関連用語

三菱重工三原硬式野球部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三菱重工三原硬式野球部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三菱重工三原硬式野球部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS