教会名称としての定着と発展とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 教会名称としての定着と発展の意味・解説 

教会名称としての定着と発展

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 08:26 UTC 版)

福音主義」の記事における「教会名称としての定着と発展」の解説

宗教改革マルティン・ルターは、「福音」(Evangelium)、「福音の」(evangelisch)という概念を、使徒パウロの『ガラテヤの信徒への手紙1章7節にならって用いたその際ルターは「福音」を、イエス・キリストへの信仰によってのみ救われるという使信に結びつけている。福音主義(evangelisch)はルターにとってキリスト教会そのものであった。なぜなら、キリスト教会イエスの使信を宣教するからである。 しかしながら、「ルター派の」(lutherisch)と「福音の」(evangelisch)という語を特定教派名称として使用することについて、ルター本人忌避した。 宗教改革進展の中で、「福音主義」(evangelisch)という語が教派を示す意味を持つようになったヴェストファーレン条約締結後1653年以降になると、公的な名称としてマルティン・ルター流れを汲む福音ルター派教会」(Evangelisch-Lutherische Kirchen)および、ツヴィングリ派一部ジャン・カルヴァン流れカルヴァン主義)を汲む「改革派教会」(Reformierte Kirchen)という名称も認知され始めた1817年ルター派改革派教会合同によって成立したプロイセン福音主義教会において、「福音主義の」(evangelisch)という語が合同教会包括的に示すものとして使われた。 さらに、現代ドイツ語圏において「福音主義の」(evangelisch)という語は、ルター派教会改革派教会その2派の合同教会以外にも、米国英国中心とするメソジストバプテスト等、いわゆるプロテスタント教派自由教会に対して使われている。そのような広義の「福音主義教会」への所属を示すものとしても、「福音主義の」(evangelisch)という語が使われている。 「プロテスタント」という語も存在するが、個人の信仰表明する場合にはあまり用いられないプロテスタントという語は、ルター派教会改革派教会等という特定の教派ではなく広義宗教改革立脚する教会全体を指す。自由主義支配的だった19世紀後半から20世紀初めのドイツにおいて、プロテスタントという語は現在よりも積極的に使われていた。しかし、現代ドイツにおいてプロテスタントという語は、福音主義(evangelisch)と同じ意味で使われる場合もあるが、そうではなく教会政治において革新的急進的路線支持する人物また、それとは反対の立場である保守派が、プロテスタントという語を用いて自らの立場表明することもある。近年ドイツ福音主義教会では、(神学的自由主義リベラル進歩派)の影響強く教会人事等でも(穏健な進歩派が強い地域が多い。この進歩派優勢状況に不満を持つ教会内の保守派、あるいは急進派集会開催する場合に、主流の(穏健的)進歩派抗するプロテスタント抗議者)運動」と称することが多いのである教会政治における主流派抗する革新派急進派)・保守派の両対極集団が「プロテスタント」という名称を用いことを好むので、プロテスタントという語は現代ドイツでは政治的色彩帯び続けている。

※この「教会名称としての定着と発展」の解説は、「福音主義」の解説の一部です。
「教会名称としての定着と発展」を含む「福音主義」の記事については、「福音主義」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「教会名称としての定着と発展」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「教会名称としての定着と発展」の関連用語

教会名称としての定着と発展のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



教会名称としての定着と発展のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの福音主義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS