教会名称の変遷とプロイセン王国における教会の状況
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/10 06:28 UTC 版)
「古プロイセン合同福音主義教会」の記事における「教会名称の変遷とプロイセン王国における教会の状況」の解説
この領邦教会の正式名称とは別に、古プロイセン教会、古プロイセン領邦教会、あるいは古プロイセン合同教会というような呼称が存在していた。その他にプロイセン領邦教会という名称も使われていた。1866年以降、この教会の実体を不正確なまま示す福音主義国教会という名称も使われていた。当時併合された非プロイセン地域において、この合同教会はプロイセン王国の領邦教会という存在そのものであった。 1821–1845年: 合同教会としての領邦教会プロイセン福音主義教会 (Evangelische Kirche in Preußen)が存在していたが、合同教会に入ることを拒み、政府から弾圧を受けていたルター派と改革派の教会も少数であったが散在していた。 1845–1875年: 教会名称をプロイセン福音主義領邦教会(Evangelische Landeskirche in Preußen)に変更している。古ルター派のプロイセン福音ルター派教会が1841年に結成され、政府からも設立を認可されていた(1845年)。このルター派自由教会との区別を明確にするための、領邦教会側が名称を変更した。 1875–1922年: 教会名称が古プロイセン福音主義州教会 (Evangelische Landeskirche der älteren Provinzen Preußens)に変更された。1866年の普墺戦争後に併合された地域には合同教会の領邦教会とルター派領邦教会が混在していた。なお、併合した地域にあった領邦教会をプロイセンは古プロイセン福音主義州教会に組み込むことはせず、従来どおり旧領邦単位で存続させた。 1922 – 1933年6月24日: 旧プロイセン王国の領邦教会の名称が古プロイセン合同福音主義教会 (Evangelische Kirche der altpreußischen Union) (EKapU, APU) に変更された。普墺戦争後にプロイセンに併合された北ドイツ地域では合同教会と非合同派のルター派と改革派の州教会、そして自由教会が並存していた。 1933年6月24日–1933年7月15日: 古プロイセン合同福音主義教会はナチス政府支持者を指導部に登用させようとした圧力を退けていた。 1933年7月15日 – 1934年2月28日: 古プロイセン合同福音主義教会は新たな均制化 (Gleichschaltung) という指導原理の下に置かれていた。 1934年3月1日–1934年11月20日: 教会の新指導部(ナチス党支持勢力)は古プロイセン合同福音主義教会の組織を均制化されたドイツ福音主義教会 (Deutsche Evangelische Kirche (DEK)) に移行させた。 1934年5月29日– 1945年: 告白教会の支持者たちによって、強制された指導部は違法で異端な存在であると見なされた。告白教会側もナチス支持者側も自分たちの組織こそが真の古プロイセン合同福音主義教会であると主張していた。 1934年11月20日– 1945年:ベルリン地方裁判所Ⅰは ドイツ福音主義教会 (Deutsche Evangelische Kirche (DEK)) に古プロイセン合同福音主義教会を統合させたことには法的根拠が欠けており、古プロイセン合同福音主義教会は存続し続けているという判断を示した。裁判所から法的根拠に関して問題を提起された公式指導部側も告白教会側も自分たちこそが古プロイセン合同福音主義教会を代表していると主張していた。 1945–1953年: 古プロイセン合同福音主義教会の公式指導部から多くのドイツ的キリスト者が離れ、反対に中立派と告白教会側の人間たちが教会指導部に入った。古プロイセン合同福音主義教会の教会州区が1945年からそれぞれ州教会になった。古プロイセン合同福音主義教会自体は州教会の上部組織になった。教会総会が1951年に新教憲を制定している。 1953–2003年: 旧東ドイツ内相から古プロイセンという名称の削除を求められ、福音合同教会 (EKU)という名称に変更した。 2004年:旧プロイセン地域以外の合同派州教会も加盟した福音主義合同教会が発足し、福音合同教会(EKU)は役割を終えた。
※この「教会名称の変遷とプロイセン王国における教会の状況」の解説は、「古プロイセン合同福音主義教会」の解説の一部です。
「教会名称の変遷とプロイセン王国における教会の状況」を含む「古プロイセン合同福音主義教会」の記事については、「古プロイセン合同福音主義教会」の概要を参照ください。
- 教会名称の変遷とプロイセン王国における教会の状況のページへのリンク