携帯電話アプリ オリジナル路線一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 17:39 UTC 版)
「電車でGO!」の記事における「携帯電話アプリ オリジナル路線一覧」の解説
山手線 渋谷→品川 品川→東京205系 大阪環状線 大阪→大正103系(普通) 京浜東北線 蒲田→横浜209系 中央線 中野→東京201系 北陸本線 石動→金沢413系(普通) 函館本線雪景色編 手稲→小樽731系(普通)、C11 京急エアポート編(品川→羽田空港) 京急本線(品川→京急蒲田) 空港線(京急蒲田→羽田空港)600形(3代目)(急行)、新1000形1・2次車(エアポート快特) 江ノ電編 鎌倉→江ノ島20形、300形(観光モード) この作品から登場した「観光モード」は、『名鉄編』から「車窓モード」と名前を変えて存続している。月額版と従量版の2種類があるが、内容は同一である。 シカゴ編(brownline 外回り) シカゴ→シカゴ運転モード、観光モード ※名鉄編 新名古屋(名鉄名古屋)→新岐阜(名鉄岐阜)1000系(特急)、7000系(急行) これらの列車は、PlayStationでのオリジナル作品では設定されていなかったオリジナルのものである。 ※山手線夜編(ezwebのみ) 山手線の風景を夜の物に変えたもの。 山手線外回りワイド版 東京→渋谷 渋谷→駒込 駒込→東京 東京→東京E231系500番台、103系 背景の列車ながら、中央線快速用のE233系が登場する。 小田急ロマンスカー編 東京メトロ千代田線(表参道→代々木上原) 小田急小田原線(新宿→代々木上原→小田原) 箱根登山鉄道線(小田原→箱根湯本)60000形「MSE」、50000形「VSE」、3000形「SE」 京浜東北線南行編(田端→品川) E233系1000番台(快速)、209系(普通) 湘南新宿ライン編 横浜→新宿E231系(普通・特別快速)、115系(普通・特別快速)、251系(特急「スーパービュー踊り子」)、185系(特急「踊り子」) このアプリで初めて、個別課金でのポイントによる車両データのダウンロードシステムが採用された。 JR京都線(大阪→京都) 223系(普通・快速)、321系(普通)、普通 201系、クモハ42(普通) 朝・昼・夕方の3つの時間帯がある。時間帯などは、各列車による。 『湘南新宿ライン編』と同様、ほとんどの車両はポイント購入でダウンロードしないと、プレイすることができない。 『電車でGO!』ユーザーを対象に2009年に実施したアンケートで、ゲーム化して欲しい在来線の第1位に選ばれた。配信は2010年で、当時に準じて島本駅・桂川駅が追加されている。
※この「携帯電話アプリ オリジナル路線一覧」の解説は、「電車でGO!」の解説の一部です。
「携帯電話アプリ オリジナル路線一覧」を含む「電車でGO!」の記事については、「電車でGO!」の概要を参照ください。
- 携帯電話アプリ オリジナル路線一覧のページへのリンク