広島市植物公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 広島市植物公園の意味・解説 

広島市植物公園

(広島市植物園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/08 08:31 UTC 版)

広島市植物公園
The Hiroshima Botanical Garden
施設情報
専門分野 総合
事業主体 広島市
管理運営 公益財団法人広島市みどり生きもの協会
開園 1976年11月3日
所在地 731-5156
広島県広島市佐伯区倉重3-495
位置 北緯34度23分31.056秒 東経132度20分49.006秒 / 北緯34.39196000度 東経132.34694611度 / 34.39196000; 132.34694611座標: 北緯34度23分31.056秒 東経132度20分49.006秒 / 北緯34.39196000度 東経132.34694611度 / 34.39196000; 132.34694611
テンプレートを表示

広島市植物公園(ひろしまししょくぶつこうえん)とは広島県広島市佐伯区倉重にある都市公園植物園)である[1]指定管理者制度により、公益財団法人広島市みどり生きもの協会が管理・運営を行っている[2]

概要

  • 1976年昭和51年)11月3日開園[3]
  • 敷地面積は18.3ヘクタールであり、同公園のシンボルである大温室をはじめ、サボテンや熱帯スイレンベゴニアなどの温室のほか、植物に関する展示資料館や芝生広場などの設備が設置されている[3]
  • 同園にはおよそ11,650品種234,600本の植物が栽培されており、植物に関する研究も行っている。
  • なお開園当時の所在地は佐伯郡五日市町であり、1985年(昭和60年)に合併し佐伯区となるまでは広島市外に位置していた。同園は1972年(昭和47年)7月に広島市議会で設置が議決されたが、区域外設置を前提としていた[3]。そのため五日市町議会の同意議決が必要であったという(実際に同年12月の五日市町議会で議決された[3])。

施設情報

  • 開園時間
    • 9時-16時30分
  • 休園日
    • 年末年始、毎週金曜日、8月6日原爆忌)、ただし金曜日が8月6日もしくは国民の祝日にあたるときは、その直前日。
  • 入場料
一般 510円
団体(30名以上) 430円
高校生以下 170円
高校生団体(30名以上) 130円

脚注

  1. ^ 広島市公園条例
  2. ^ 広島市指定管理者制度
  3. ^ a b c d 植物公園のあらまし|令和4年度”. 広島市植物公園. 2023年1月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広島市植物公園」の関連用語

広島市植物公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広島市植物公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広島市植物公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS