原爆忌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 原爆忌の意味・解説 

げんばく‐き【原爆忌】

読み方:げんばくき

原爆の日」に同じ。《 夏》


原爆忌

読み方:ゲンバクキ(genbakuki)

昭和二十年八月、米機が広島市つづいて長崎市原子爆弾投下した

季節

分類 人事


原爆忌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 10:09 UTC 版)

広島の原爆ドーム
長崎の浦上天主堂
両市の被爆を象徴する建物。

原爆忌(げんばくき)とは、慰霊の日の一つで、原子爆弾が投下された日。8月6日8月9日の二つある。夏あるいは秋の季語。(立秋がこの時期のため)

概要

8月6日は『広島原爆忌』『広島原爆の日』『平和記念日』と言い、1945年8月6日にアメリカ軍による広島市への原子爆弾投下に由来する。8月9日は『長崎原爆忌』『長崎原爆の日』と言い、1945年8月9日にアメリカ軍による長崎市への原子爆弾投下に由来する。それぞれの日には、広島平和記念式典長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が開催される。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原爆忌」の関連用語

原爆忌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原爆忌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原爆忌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS