平面格子とは? わかりやすく解説

平面格子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 01:56 UTC 版)

格子 (数学)」の記事における「平面格子」の解説

二次元格子結晶構造制限定理示される5種類タイプがある。平行移動対称性格子使った文様はさらに多く対称性を持つかもしれないが、格子自体対称性より少なくならない文様対称性の群が n-回回転を含むならば、n が偶数のとき n-回回対称性、n が奇数のとき 2n-回回対称性を、もとの格子は持つ。 以下では、格子平面結晶群(文様群としての記号丸カッコ内に示した斜方格子菱形格子中心矩形格子二等三角格子 (cmm): 均等な間隔並べられた列の上均等な間隔で点が並ぶ、かつ、各列は配置間隔半分ずつ互い違いにずれている(対称的にジグザグ六角格子正三角格子 (p6m) 正方格子 (p4m) 矩形格子原始矩形格子 (pmm) 平行体格子、歪斜格子 (p2): (非対称ジグザグ与えられ格子分類のため、ある一点から始めて次に最も近い点をとる。三つ目の点は、それが同一直線上にないなら、もとの二点との距離を考える。そして、それら二つの距離より距離が小さくなるような点たちのうち、この二つの距離のうち小さいほうが最小距離となるような点たちの中で、その二つの距離のうちの大きいほうが最小距離となるようなものを選ぶ(論理同値ではないが、今の場合は単に「その二つの距離のうちの大きいほうが最小距離となるようなものを選ぶ」と言っても結果としては同じである)。 格子5つタイプは、三角形等辺(正)、直角二等辺、直角、二等辺および不等辺となる各場合対応する斜方格子では、最短距離菱形対角線か辺のいずれかである。つまり、最初の二点を結ぶ線分二等辺三角形等辺になるかもしれないならないかもしれない。これは菱形小さいほうの角が 60° より小さいのか、60° と 90° の間になるのかに依存する一般場合周期格子として知られるベクトル p および q が格子生成するとき、p と q の代わりに p および p − q などを取っても同じ格子生成される平面では一般にadbc = ±1 を満たす整数 a, b, c, d を考えるとき、ap + bq および cp + dq はもとと同じ格子生成する。これは、p, q 自身が他の二つベクトル整数係数線型結合となることをも保証する。どの対 p, q も平行四辺形定めるが、その面積全て同じ値で、それらの対のベクトル積大きさになる。平行四辺形をひとつ決めれば、それによって平面全体埋め尽くせる。追加対称性考えないならば、この平行四辺形基本平行四辺形である。 ベクトル p および q は複素数として表現することができる。大きさ向き違い除けばこのような対をそれらの商として表せる。幾何学的に表示すれば、格子上の二点を 0 および 1 とし、格子上の第三点の位置考えのである。同じ格子生成するという意味での同値性モジュラー群によって表される。 T : z ↦ z + 1 {\displaystyle T\colon z\mapsto z+1} が表すのは、同じグリッド第三点を取り替えることであり、 S : z ↦ − 1 / z {\displaystyle S\colon z\mapsto -1/z} は三角形基準とする辺 01別の辺に取り替えることを表す。これは一般に格子スケール変えたり回転したりすることを含意する。

※この「平面格子」の解説は、「格子 (数学)」の解説の一部です。
「平面格子」を含む「格子 (数学)」の記事については、「格子 (数学)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「平面格子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平面格子」の関連用語

平面格子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平面格子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの格子 (数学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS