鳶山とは? わかりやすく解説

鳶山

(小鳶山 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/18 14:10 UTC 版)

鳶山
獅子岳から望む五色ヶ原と鳶山
標高 2,616 m
所在地 日本富山県中新川郡立山町
位置 北緯36度32分3.79秒 東経137度35分10.42秒 / 北緯36.5343861度 東経137.5862278度 / 36.5343861; 137.5862278
山系 飛騨山脈立山連峰
プロジェクト 山
テンプレートを表示

鳶山(とんびやま)は、富山県中新川郡立山町にある飛騨山脈立山連峰)の

地理

標高2,616m。立山連峰の中程に聳え、北に鷲岳、北東に立山、北西に五色ヶ原がある。北北東の獅子岳との鞍部はザラ峠、南の越中沢岳との鞍部は越中沢乗越と呼ばれている[1]黒部川および常願寺川の源流のひとつであり、山頂付近は森林限界ハイマツ帯である。

歴史

かつて鳶山には大鳶山(おおとんびやま)と小鳶山(ことんびやま)のふたつのピークがあった。しかし、1858年4月9日安政5年2月26日)に発生した飛越地震により鳶山崩れと呼ばれる山体崩壊が起こり、大鳶山と小鳶山は完全に消滅した。この山体崩壊により鳶山は現在に近い形になったといわれている。立山カルデラには大量の土砂が流れ込み、土石流で死者も出た。その後も土砂の流出で度々土砂災害が発生しており、立山カルデラでは現在も砂防工事が行われている。

周辺の主な山

画像 名称 標高
m
三角点
等級
鳶山との距離
km
備考
立山本峰 3,015 5.5 日本百名山
2,992m(一等三角点・雄山)
浄土山 2,831 4.1
鳶山 2,616 0 五色ヶ原
越中沢岳 2,591 二等 2.2
薬師岳 2,926 二等 8.1 日本百名山
  • 立山連峰の主な山は、立山連峰を参照。
  • 飛騨山脈(北アルプス)の主な山は、飛騨山脈を参照。

周辺の山小屋

  • 五色ヶ原山荘
  • 五色ヶ原ヒュッテ
  • 五色ヶ原キャンプ指定地

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『剱・立山 2010年版 (山と高原地図 36) 』昭文社ISBN 978-4-398-75716-6

関連図書

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳶山」の関連用語

鳶山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳶山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳶山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS