大鷲山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大鷲山の意味・解説 

大鷲山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 00:36 UTC 版)

大鷲山
標高 817[1] m
所在地 富山県下新川郡朝日町
位置 北緯36度57分2秒 東経137度37分45秒 / 北緯36.95056度 東経137.62917度 / 36.95056; 137.62917座標: 北緯36度57分2秒 東経137度37分45秒 / 北緯36.95056度 東経137.62917度 / 36.95056; 137.62917
大鷲山 (富山県)
の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

大鷲山(おおわしやま)は、富山県下新川郡朝日町にある山。標高は817m。 富山県登山連盟の富山の百山の一つ。

概要

境川笹川の分水嶺の山。黒部川扇状地から は美しい三角形の山容に見える。北アルプスの最初のピークでもあり、滑川市魚津市など新川平野の他、富山市街からもこの山が見える[2]

山名の由来

山名は笹川支流の大鷲谷から付けられたもので、書籍の「とやま山ガイド」の付けた名から広まった。1872年の古地図での名前は「尻太山」。

生態

標高は低いが、日本海の強風を直に受けるため、山頂近くは高山のような植生をしており、ブナ林などが発達している。

登山

林道烏帽子山線の途中に登山口があり、そこから小1時間で山頂に着く。

参考文献

  • 『富山県山名録』 桂書房
  • 『富山の百山』 北日本新聞社

脚注

  1. ^ 地理院地図
  2. ^  『富山県山名録』 桂書房、2000年、9頁-10頁。

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大鷲山」の関連用語

大鷲山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大鷲山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大鷲山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS