女児向けのビックリマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 女児向けのビックリマンの意味・解説 

女児向けのビックリマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 21:23 UTC 版)

ビックリマン」の記事における「女児向けのビックリマン」の解説

男児向け作品ビックリマンであるが、女児にも人気誇っていた。そういった人気応えるためにブーム当時少女向け児童漫画誌『ぴょんぴょん』に藤井みどり作の「ビックリマン 愛の戦士ヘッドロココ」が掲載された。物語次界探しをする初代ビックリマン世界観元に天使ヘッドロココと悪魔マリア恋愛書いた冒険物語ポニーキャニオンからイメージアルバムも発売されており、収録曲中にはチャゲ&飛鳥(現・CHAGE and ASKA)のASKA旧名飛鳥涼名義作曲している(別名義につき、公式サイトには表記されていない)。 基本的ストーリー初代ビックリマンと同じであるが、以下の設定大きく変わっている。 聖フェニックス・サタンマリアは幼名であり、物語開始時それぞれ、ヘッドロココ・ワンダーマリアという成人名で登場。 ヘッドロココがスーパーゼウスの孫(ただし、これは物語後期後付け設定)。 天魔界主導権全てノアの一族統治している。 特にストーリー構造上において、漫画オリジナルキャラクター作られ既成キャラクター多く降板されている(スーパーゼウスの孫という設定のため、そのまま行けば祖父母にあたる超聖神大叔父にあたるブラックゼウスが未登場逆に本編では話題避けていたサタンマリアの父親登場。)。 『ぴょんぴょん連載時ビックリマン少女版として話題となり、かなりの上位人気キープしていたが、1992年に同誌が休刊し、『ちゃお』に移動したものの、読者層違いから、数ヶ月連載終了となる。 単行本てんとう虫コミックスから全7巻が発行。現在はブッキングから全3巻購入可能。 また、イメージアルバム内部でのキャスティングで、ヘッドロココ、ワンダーマリア、愛然かぐや、魔胎伝ノアヤマト神帝アリババ神帝神帝ピーター声優設定されており、「ビックリマンシリーズ」ではなくビックリマン作品」という見れば、イメージアルバムのキャスト2代目声優となる。 92年頃にはスーパービックリマン同時に「ビックリコ」シリーズとして「魔女の鏡」(全4弾)がリリース女神妖精魔女3すくみとなり、ヘッドシールも存在した続いて魔法水晶」(全1弾)も出て、こちらではすくみなどは廃止され1枚全面シールのほかにチップ呼ばれる型抜きされたシール含まれ、かつてのビックリマンコンセプトのように貼り付け遊び押し出している。

※この「女児向けのビックリマン」の解説は、「ビックリマン」の解説の一部です。
「女児向けのビックリマン」を含む「ビックリマン」の記事については、「ビックリマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「女児向けのビックリマン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「女児向けのビックリマン」の関連用語

女児向けのビックリマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



女児向けのビックリマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビックリマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS