天領の内訳の変遷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 天領の内訳の変遷の意味・解説 

天領の内訳の変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 09:23 UTC 版)

天領」の記事における「天領の内訳の変遷」の解説

徳川関東入国直後には、直轄領関東総奉行代官頭によって支配されていたが、慶長年間関東総奉行代官頭消滅後は、その配下代官手代衆が昇格して天領支配担当するようになった天領管轄当初江戸関東)と京都・大坂(上方)に二分されていたが、寛永19年1642年)に勘定頭設置されると、司法・行政区域統一され地方支配組織老中勘定奉行郡代代官への系統へと整備されるようになった。また江戸時代当初から遠隔地都市・港・鉱山には遠国奉行置かれていたが、こらも老中支配下に統合された。 これとは別に大名支配委ねた大名預地があった。豊臣政権太閤蔵入地が形を変えたもので、徳川綱吉による幕府支配機構整備強化のもと、貞享4年1687年)に廃止されたが、元禄4年1691年)には復活した。さらに正徳2年1712年)には財政立て直しのために再び新井白石により大名預地は廃止され代官の直支配となったが、年貢収納率の低下招いたため、享保7年1722年)に再び徳川吉宗により大名預地は復活した天領当初関東上方二分分けられていたが、享保2年1717年以降関東海道北国東国畿内中国西国の七筋に区分されるようになった18世紀以降天領石高における内訳変遷以下の通りである。 天領石高内訳変遷内訳元禄15年1702年享保15年1730年宝暦7年1757年天保9年1838年文久3年1863年郡代代官支配地 3,867,435.700 3,602,380 3,896,000 3,284,478.26665 3,173,924.14438 関東筋 1,199,833.906 1,076,451 1,149,400 932,014.13504 882,192.33367 畿内662,924.000 668,647 414,300 463,696.31026 521,454.30627 海道筋 497,333.000 738,747 715,300 719,794.80472 691,916.20596 北国555,300.000 267,118 734,400 355,058.24664 240,506.50338 奥羽455,394.794 319,988 380,000 375,375.91618 378,040.55971 中国252,050.000 407,564 365,000 284,327.64181 286,813.23685 西国244,600.000 123,865 137,600 154,211.21200 173,000.99854 遠国奉行支配138,188.000 139,651 9,100 144,196.73099 149,406.53199 浦賀相模国奉行 770 700 6,517.38299 3,456.14331 神奈川武蔵国奉行 6,187.78250 伏見奉行 4,320.000 4,494 5,000 5,166.68200 5,174.96700 佐渡奉行 130,433.000 130,952 132,512.66600 132,572.37700 新潟越後国奉行 2,015.26218 長崎奉行 3,435.000 3,435 3,400 代官遠国奉行支配地合計 4,005,623.700 3,742,031 3,905,100 3,428,674.99764 3,323,330.67637 大名預739,025 577,800 763,366.31504 752,411.43166 関東筋 12,700 44,551.89540 畿内42,272 255,800 106,465.51481 83,296.10637 海道筋 59,909 30,400 70,710.78082 70,710.78082 北国397,955 123,700 254,358.19707 256,785.96562 奥羽筋 180,207 103,500 170,964.18122 166,818.83083 中国34,273 23,300 111,829.02950 103,141.17024 西国24,409 28,400 49,038.61162 27,106.68238 総石高 4,481,056 4,482,900 4,192,041.31268 4,075,742.10803

※この「天領の内訳の変遷」の解説は、「天領」の解説の一部です。
「天領の内訳の変遷」を含む「天領」の記事については、「天領」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「天領の内訳の変遷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天領の内訳の変遷」の関連用語

1
4% |||||

天領の内訳の変遷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天領の内訳の変遷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天領 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS