天願浄水場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 18:29 UTC 版)
具志川市天願にあった浄水場。1961年にアメリカ軍が建設し、琉球水道公社によって拡張され、1972年(昭和47年)の沖縄返還に伴い沖縄県へ移管された。老朽化により1992年(平成4年)3月末に廃止されている。天願川と福地ダムなど沖縄島北部ダム群の水を管理し、当時の具志川市、勝連町、与那城村へ上水道を供給していた。
※この「天願浄水場」の解説は、「天願川」の解説の一部です。
「天願浄水場」を含む「天願川」の記事については、「天願川」の概要を参照ください。
- 天願浄水場のページへのリンク