夜蛾とは? わかりやすく解説

や‐が【夜×蛾】

読み方:やが

翅(りんし)目ヤガ科昆虫総称。体は太く、翅(はね)は比較小さく一般にくすんだ色や模様をもち、翅を閉じると保護色となる。夜行性灯火によく集まる。アケビコノハ・タマナヤガ・ヨトウガ・キシタバガなど、種類非常に多い


夜蛾

読み方:ヤガyaga

ヤガ科総称


夜蛾

読み方:ヤガyaga

種類一つ

季節

分類 動物


ヤガ科

(夜蛾 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/11 14:37 UTC 版)

ヤガ科Noctuidae、ヤガか、夜蛾科)は、鱗翅目(チョウ目)に属するのひとつ。本記事で採用した分類体系については後述する。


注釈

  1. ^ 上述の体系におけるドクガ科 Lymantriidaeに相当
  2. ^ 上述の体系におけるヒトリモドキガ科 Aganaidaeに相当
  3. ^ 上述の体系におけるヒトリガ科 Arctiidaeに相当

出典

  1. ^ Noctuidae Latreille, 1809 in Guala G, Döring M (2020). Integrated Taxonomic Information System (ITIS). National Museum of Natural History, Smithsonian Institution. Checklist dataset https://doi.org/10.15468/rjarmt accessed via GBIF.org on 2021-01-03.
  2. ^ Christina Difonzo; Howard Russell (2010). “Noctua pronuba (Lepidoptera: Noctuidae): An Outbreak in Emails”. Journal of Integrated Pest Management 1 (1): B1–B6. doi:10.1603/IPM10005. https://academic.oup.com/jipm/article/1/1/B1/857218 2021年1月3日閲覧。. 
  3. ^ Gerald M. Fauske: “Family Noctuidae: Owlet moths” (2002年6月7日). 2021年1月2日閲覧。
  4. ^ a b c 神保宇嗣 (2020年). “List-MJ 日本産蛾類総目録 version 3”. 2020年12月23日閲覧。
  5. ^ a b c Reza Zahiri (2012). Molecular Systematics of Noctuoidea (Insecta, lepidoptera). ISBN 978-951-29-5015-7. https://www.utupub.fi/handle/10024/76794 2020年12月26日閲覧。. 
  6. ^ Zhang, Z.-Q., ed (2011-12-23) (英語). Animal biodiversity: An outline of higher-level classification and survey of taxonomic richness. Zootaxa. 3148. Magnolia Press. p. 217. ISBN 9781869778491. https://books.google.com/books?id=r3_DVd5DtGEC&pg=PA217 
  7. ^ Luceria fletcheri Inoue, 1958 チビアツバ,Cat.4445”. 2020年12月26日閲覧。
  8. ^ Kons, Hugo Jr. (1998年5月17日). “Chapter 32 — Largest Lepidopteran Wing Span”. Book of Insect Records. University of Florida. 2020年12月26日閲覧。
  9. ^ 岸田泰則 (2000). “ハナムグリガとクマバチモドキ”. やどりが (日本鱗翅学会) 2000 (186): 24-25. doi:10.18984/yadoriga.2000.186_24. ISSN 0513-417X. NAID 130005985783. https://doi.org/10.18984/yadoriga.2000.186_10 2021年1月2日閲覧。. 
  10. ^ a b 那須義次 著「3-2. 幼生期の形態」、那須義次、広渡俊哉、吉安裕 編 『鱗翅類学入門』東海大学出版部、2016年8月20日。ISBN 978-4-486-02111-7 
  11. ^ SUBFAMILY ACRONICTINAE”. Moth of Borneo. Southdene Sdn. Bhd.. 2020年12月26日閲覧。
  12. ^ David L. Wagner; Eric W. Hossler; Fred E. Hossler (2006). “Not a Tiger but a Dagger: The Larva of Comachara cadburyi and Reassignment of the Genus to Acronictinae (Lepidoptera: Noctuidae)”. Annals of the Entomological Society of America 99 (4): 638–647. doi:10.1603/0013-8746(2006)99[638:NATBAD]2.0.CO;2. https://academic.oup.com/aesa/article/99/4/638/62316 2020年12月26日閲覧。. 
  13. ^ H. beck (2009). “The larval characterization of the Noctuidae sensu Hampson and of the Nolidae sensu stricto, sensu Hampson and its influence on phylogenetical systematics (Lepidoptera: Noctuidae)”. SHILAP Revta. lepid. 37 (148): 449-461. ISSN 0300-5267. 
  14. ^ Byrne, CJ; Moyle, DI (2019年). “The Caterpillar Key Fact Sheet: Noctuidae.”. The Caterpillar Key. 2020年12月26日閲覧。
  15. ^ J. W. Chapman; Trevor Williams; Ana M. Martínez; Juan Cisneros; Primitivo Caballero; Ronald D. Cave; Dave Goulson (2000). “Does cannibalism in Spodoptera frugiperda (Lepidoptera: Noctuidae) reduce the risk of predation?”. Behavioral Ecology and Sociobiology 48: 321–327. doi:10.1007/s002650000237. https://link.springer.com/article/10.1007/s002650000237 2020年12月27日閲覧。. 
  16. ^ Sigrun Bopp; Gerhard Gottsberger (2004). “Importance of Silene latifolia ssp. alba and S. dioica (Caryophyllaceae) as Host Plants of the Parasitic Pollinator Hadena bicruris (Lepidoptera, Noctuidae)”. Oikos 105 (2): 221–228. doi:10.1111/j.0030-1299.2004.12625.x. JSTOR 3548083. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/j.0030-1299.2004.12625.x 2020年12月26日閲覧。. 
  17. ^ 池ノ上利幸; 金井弘夫 (2010). “夜間における蛾の訪花活動 Nocturnal Moth Fauna on Flowers”. 植物研究雑誌 85 (4): 246-260. http://www.jjbotany.com/pdf/JJB_085_246_260.pdf 2020年12月26日閲覧。. 
  18. ^ David Plotkin; Jerome Goddard (2013). “Blood, sweat, and tears: a review of the hematophagous, sudophagous, and lachryphagous Lepidoptera”. Journal of Vector Ecology 38 (2): 289-294. doi:10.1111/j.1948-7134.2013.12042.x. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1948-7134.2013.12042.x 2021年1月1日閲覧。. 
  19. ^ Leandro João Carneiro de Lima Moraes (2019). “Please, more tears: a case of a moth feeding on antbird tears in central Amazonia”. Ecology (e02518) 100 (2). doi:10.1002/ecy.2518. PMID 30222853. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30222853/ 2020年12月27日閲覧。. 
  20. ^ Heliothis maritima (Graslin, 1855),Cat.3477 maritima adaucta Butler, 1878 ツメクサガ[日本]”. Digital Moth of Japan. 2020年12月26日閲覧。
  21. ^ Goniocraspidum pryeri (Leech, 1889) プライヤキリバ,Cat.4268”. Digital Moth of Japan. 2020年12月26日閲覧。
  22. ^ チョウ目の特徴と効果的な防除方法”. 害虫Wiki. エフエムシー・ケミカルズ株式会社 (2018年). 2020年12月26日閲覧。
  23. ^ 吸蛾類(果樹/ナシ・モモ・リンゴ・果樹全般)”. 農作物病害虫データベース. 長野県農業関係試験場. 2020年12月26日閲覧。
  24. ^ かんきつ 果実吸蛾類”. 高知県 病害虫・生理障害台帳. こうち農業ネット (2012年). 2020年12月26日閲覧。
  25. ^ Eric Warrant; Barrie Frost; Ken Green; Henrik Mouritsen; David Dreyer; Andrea Adden; Kristina Brauburger; Stanley Heinze (2016). “The Australian Bogong Moth Agrotis infusa: A Long-Distance Nocturnal Navigator”. Frontiers in Behavioral Neuroscience 10 (77). doi:10.3389/fnbeh.2016.00077. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4838632/ 2020年12月26日閲覧。. 
  26. ^ Birgitta Stephenson; Bruno David; Joanna Fresløv; Lee J. Arnold; GunaiKurnai Land and Waters Aboriginal Corporation; Jean-Jacques Delannoy; Fiona Petchey; Chris Urwin et al. (2020). “2000 Year-old Bogong moth (Agrotis infusa) Aboriginal food remains, Australia”. Scientific Reports 10 (22151). doi:10.1038/s41598-020-79307-w. https://www.nature.com/articles/s41598-020-79307-w 2020年12月26日閲覧。. 
  27. ^ a b 阪上洸多; 徳平拓朗; 松尾隆人 (2017). “兵庫県カトカラ図鑑” (PDF). きべりはむし 39 (2): 25-36. https://www.konchukan.net/pdf/kiberihamushi/Vol39_2/kiberihamushi_39_2_25-36.pdf 2020年12月26日閲覧。. 
  28. ^ a b 岸田泰則 編 『日本産蛾類標準図鑑2』学研プラス、2011年4月7日。ISBN 978-4-05-403846-2https://hon.gakken.jp/book/1340384600 
  29. ^ a b Reza Zahiri; Ian J. Kitching; J.Donald Lafontaine; Marko Mutanen; Lauri Kaila; Jeremy D.HollowaY; Niklas Wahlberg (2011). “A new molecular phylogeny offers hope for a stable family level classification of the Noctuoidea (Lepidoptera)”. Zoologica Scripta 40 (2): 158-173. doi:10.1111/j.1463-6409.2010.00459.x. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/j.1463-6409.2010.00459.x 2020年12月23日閲覧。. 
  30. ^ 神保宇嗣 (2008年). “List-MJ 日本産蛾類総目録”. 2020年12月23日閲覧。
  31. ^ 柳田慶浩, 福田輝彦, 中尾健一郎. “Digital Moths of Asia - トモエガ科”. 2020年12月23日閲覧。
  32. ^ 綿引大祐、吉松慎一、竹内浩二、大林 隆司、永野裕「日本新記録属の新種シマイスノキアツバの小笠原諸島からの記載とそのDNAバーコード情報(トモエガ科,アツバ亜科)」『蝶と蛾』第68巻第2号、日本鱗翅学会、2017年、 53-60頁、 doi:10.18984/lepid.68.2_53NAID 1300062427522020年12月23日閲覧。


「ヤガ科」の続きの解説一覧

「夜蛾」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夜蛾」の関連用語

夜蛾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夜蛾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤガ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS