ツメクサガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 動物名 > ツメクサガの意味・解説 

詰草蛾

読み方:ツメクサガ(tsumekusaga)

ヤガ科昆虫

学名 Chloridea dipsacea


ツメクサガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/19 21:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ツメクサガ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera
: ヤガ科 Noctuidae
亜科 : タバコガ亜科 Heliothinae
: Heliothis
: ツメクサガ H. maritima
学名
Heliothis maritima
Graslin, 1855
英名
Shoulder-striped Clover

ツメクサガ Heliothis maritima は、チョウ目(鱗翅目)・ヤガ科・タバコガ亜科に分類されるの一種。

分布

ヨーロッパウクライナ中央アジアロシアインド北部、パキスタンモンゴル中国韓国、日本(北海道本州四国九州)に分布する。

形態

前翅長14.7-17.9mm。黄褐色の地色の翅のうち、後翅基部に大きな黒褐色の斑紋がある。終齢幼虫の体長は31-42mmで、体色は緑色と淡黄褐色の2型が存在する。近縁のタバコガやオオタバコガとは異なり、本種の終齢幼虫はマンディブル(大腮)内側に目立つ内歯があり、背盾に細長い刺をもつ。また、キタバコガとは頭部に黒褐色の小さな斑紋をもつ点で区別できる。

生態

ムラサキツメクサシロツメクサなどのマメ科牧草を寄主植物とする。

年2化で、蛹で越冬する。

参考文献

   



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツメクサガ」の関連用語

1
100% |||||

2
6% |||||

ツメクサガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツメクサガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツメクサガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS