土佐の遍路道とは? わかりやすく解説

土佐の遍路道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:44 UTC 版)

遍路道」の記事における「土佐の遍路道」の解説

修業道場東洋町甲浦かんのうら)から24番最御崎寺乃至39延光寺および宿毛市まで) 甲浦からもひたすら国道55号沿って歩く。東洋町野根の伏越ノ鼻から室戸市入木(いるき)までの9km余りはまった人家がない区間である。室戸岬までの間は宿のある場所がかなり限定され歩き遍路にとっては過酷な区間ともいえる。旧道がある区間国道をそれて歩いたほうが変化があってよい。 24番最御崎寺から室戸スカイラインヘアピンカーブ下って海沿い国道55号へ出る。25津照寺室戸市街地の小高いの上にある。次の26金剛頂寺までは比較的距離が短いが、その先27番神峯寺および28番大日寺までは距離が長いこの間大半国道55号沿っているが、遍路道旧道防波堤道路自転車道などがあり変化求めることができる。 28番大日寺出て物部川戸板で渡ると田園風景となる。29国分寺から30番善楽寺までの前半自治体整備した散歩道があり快適に歩ける。31竹林寺手前までは市街地であるが、五台山への登り道は昔からの遍路道である。この道最後に高知県立牧野植物園に入るが歩き遍路無料通行できる32番禅師峰寺側への下り急な石段なので注意が必要である。 32番禅師峰寺から33雪蹊寺の間には浦戸湾深く切れ込んでおり昔から渡し舟があった。現在でもここには無料県営渡船 があり、海を渡る遍路道として親しまれている。乗り物にならず歩いて行きたい場合は少し遠回りになるが浦戸大橋を渡ることになる。 34種間寺前後はのんびりとした田舎道である。仁淀川大橋からは国道56号で、車優先騒がしい道となる。高知自動車道土佐ICの手前から北に進み山へ上がっていくと35清瀧寺である。 土佐市高岡市街地まで同じ道を戻り、さらに北へ進むと塚地坂へ出る。ここから塚地峠を越える海辺の町宇佐である。昔は渡し舟があった浦の内湾入り口宇佐大橋渡り横波スカイラインをしばらく進むと36番青龍寺入り口である。 36番青龍寺から須崎市には経路2つある。1つ横波スカイライン、浦の内西分押岡経由する道。もう1つ宇佐大橋まで戻り、浦の内湾の北を通って仏坂経由する道であり、こちらが古い遍路道である。浦の内湾縦断する巡航船利用する方法もある。この先37岩本寺までは国道56号があるが、安和駅の先で焼坂トンネル避けて焼坂峠を行く経路があり、土佐久礼駅の先は奥大坂遍路道または添蚯蚓遍路道通り七子峠へ至る。 37岩本寺から38金剛福寺までは札所間の距離がもっと長く最短でも80km余りある国道56号国道321号沿って土佐清水市以布利まで、その後高知県道27足摺岬公園線を歩く。途中四万十町黒潮町の町堺に片坂遍路道がある。黒潮町浮鞭道の駅ビオスおおがた付近から土佐西南大規模公園大方地区)内を歩くとよい。その先高知県道42中村下田ノ口線や農道歩いて四万十大橋渡り国道321号に入る。1620mの新伊豆トンネル抜け下ノ加江から海を望みながら久百々大岐、似布利と進み県道27号で足摺岬へ向かうが、久百々から途中ところどころ復元された旧遍路道があるので歩いてみるのもよい。 38金剛福寺から39延光寺までは複数遍路道がある。大きく分けると、往路で新伊豆トンネル抜けたあたりまで戻り高知県道46号中村宿毛線から三原村上長谷林道入り地蔵峠遍路道を通る道、下ノ加江から高知県道21号土佐清水宿毛線三原村役場付近通り平田駅付近に出る道、足摺岬から半島西側通って国道321号入り月山神社大月町宿毛市経由する道の三つである。 39延光寺出て国道56号沿って宿毛にいたる。宿毛市街地を過ぎ宿毛貝塚から遍路道入り、錦、小深浦大深浦集落を過ぎると松尾峠への上りにかかる。松尾峠が土佐伊予の国堺である。

※この「土佐の遍路道」の解説は、「遍路道」の解説の一部です。
「土佐の遍路道」を含む「遍路道」の記事については、「遍路道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「土佐の遍路道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土佐の遍路道」の関連用語

1
2% |||||

土佐の遍路道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土佐の遍路道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの遍路道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS