名駅16号系統とは? わかりやすく解説

名駅16号系統

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:56 UTC 版)

名古屋市営バス浄心営業所」の記事における「名駅16号系統」の解説

起点主な経由地終点備考本名古屋柳橋 広小路伏見 広小路本町 栄 東新町柳橋 笹島町 名古屋駅 左回り(→のみ) 折--- 広小路本町 →のみ、平日朝ラッシュ時のみ 当系統名古屋駅東新町広小路通愛知県道60号名古屋長久手線経由で結ぶ、比較短距離路線である。栄を途中バス停とする数少ない系統である。 ルーツは〔10〕→〔幹線15〕→〔50〕。 1989年平成元年)の桜通線開業による再編並行する幹線15〕(初代名古屋駅 - 桜通本町 - 高岳町現高岳) - 東新町 - 栄 - 名古屋駅)が廃止される関係で、桜通線重複しない広小路通区間を残す意味で設定された。系統番号当時広小路通に〔50〕(名古屋駅 - 栄 - 鶴舞公園北口 - 妙見町)が東新町まで同じ経路走っていたため、支線組み込む形で〔50〕とされた。1998年名古屋駅 - 栄で新設され都心ループ〔栄758〕(当時)と並行するため本数減らされているが、都心ループ朝夕ラッシュ時設定がないためその補完兼ねている。なお、この時に本線であった名古屋駅 - 妙見町は栄始発改められ、〔栄18〕を名乗っている。 [折]は2004年再編設定され支線で、平日のみの運行である。表記通り片道のみの設定で、広小路本町到着後は回送となって名古屋駅に戻る。 名古屋駅ターミナルビル建て替えに伴い名古屋駅バスターミナル閉鎖されたため、2010年12月から2017年3月までは起点那古野町変更されていた。 2015年4月再編では経路の変更はないが、往路復路通し乗車することができる循環系統となった東新町までは方向幕従来どおり「栄・東新町」)。 なお、2010年からは市バス開業80周年企画として、昔の市バス塗装をした「レトロカラーバス」が走っていたが2011年度廃車となった運行本数都心ループ運行される日中毎時1本、それ以外毎時2本程度である。 この系統はほぼ全区間地下鉄東山線並行しているものの、地下降りることなく気軽に乗り降りが可能であるのと、地下鉄駅からやや離れた柳橋広小路本町東新町付近へはアクセス容易なため朝夕通勤客を中心に利用客比較的多い。

※この「名駅16号系統」の解説は、「名古屋市営バス浄心営業所」の解説の一部です。
「名駅16号系統」を含む「名古屋市営バス浄心営業所」の記事については、「名古屋市営バス浄心営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「名駅16号系統」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名駅16号系統」の関連用語

名駅16号系統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名駅16号系統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名古屋市営バス浄心営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS