名駅29号系統とは? わかりやすく解説

名駅29号系統

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:56 UTC 版)

名古屋市営バス浄心営業所」の記事における「名駅29号系統」の解説

起点主な経由地終点備考本名古屋笹島町 中村区役所 本陣 枇杷島スポーツセンター 押切町 菊井町 名古屋駅 左右回り(→が右回りノンステップバス中・小型)で運行枇杷島スポーツセンター 本陣 中村区役所 笹島町 --- →のみ。本系統左回り一部 旧〔117〕。当系統1959年12月開設で、当初栄 - 名古屋駅 - 笹島町 - 中村区役所(旧:太閤通三丁目) - 本陣 - 高道町 - 日比小学校前という経路であった1983年頃までは栄 - 広小路本町 - 笹島町 - 中村区役所(旧:太閤通三丁目) - 本陣 - 高道町 - 新富町という路線であったが、その後現行経路になると同時に、朝に数本のみ本陣通2丁目 - 枇杷島スポーツセンター間を栄生町経由ショートカットする小回り経路新設される。 1998年再編名古屋駅 - 中村区役所 - 本陣 - 栄生町 - 新富町 - 本陣 - 中村区役所 - 名古屋駅という経路にし、系統番号も〔中村区2〕となるが、2000年再編で再び〔117時代経路戻される。そして、2004年10月再編で〔名駅29〕となり現在に至っている。 平成20年度の営業係数は、250であった日中左回り右回り60分間隔で交互に運行。[出]は始発の1便のみ運行される2014年3月までは稲西営業所担当であった2017年4月1日再編までは、平日土曜のみ1日上下1便ず名古屋駅中村区役所本陣という系統があったが、今回それが消滅したことで当営業所のみの担当になった。 その他、〔117時代には名古屋駅押切町新富町本陣という路線存在した

※この「名駅29号系統」の解説は、「名古屋市営バス浄心営業所」の解説の一部です。
「名駅29号系統」を含む「名古屋市営バス浄心営業所」の記事については、「名古屋市営バス浄心営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「名駅29号系統」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名駅29号系統」の関連用語

名駅29号系統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名駅29号系統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名古屋市営バス浄心営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS