北陸新幹線開業に伴う運転区間の変更とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 北陸新幹線開業に伴う運転区間の変更の意味・解説 

北陸新幹線開業に伴う運転区間の変更

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 17:48 UTC 版)

しらさぎ (列車)」の記事における「北陸新幹線開業に伴う運転区間の変更」の解説

2011年7月行われたJR西日本記者会見で、北陸新幹線開業後、金沢駅より東へ特急運行取りやめることが発表された。富山県内から関西中京圏へ向かう際に金沢駅乗り換え必要になり利便性低下することから、富山県JR西日本に対して特急存続求めていた。しかし、普通列車の運行制約になることや運行経費第三セクター負担になった際に大赤字となることから特急富山駅乗り入れ存続難しいのではないかという見方もあった。結果しらさぎの金沢 - 富山駅間の運転を取りやめることが2014年8月に公式発表され北陸新幹線金沢開業同日2015年3月14日ダイヤ改正をもって取りやめられた。。この代替として北陸新幹線金沢 - 富山間を各駅停車往復する「つるぎ」設定し金沢駅特急乗り継ぎやすくすることで、利便性維持図ったまた、乗継割引金沢駅においても導入することで、料金面でも利便性確保したとしている。北陸新幹線金沢開業以前名古屋 - 和倉温泉間を運転する列車が1往復設定されていた。金沢駅 - 和倉温泉駅間についてJR西日本は、同じく和倉温泉駅まで運行するサンダーバード和倉温泉への運転を継続することに前向きな姿勢示していた。サンダーバードの1往復除いて特急和倉温泉駅への直通運転取りやめ、新たに金沢 - 和倉温泉間で5往復運転する特急設定する2014年8月発表された。2015年3月14日ダイヤ改正しらさぎの金沢 - 和倉温泉駅間の運転を取りやめ、金沢 - 和倉温泉間に特急能登かがり火」を5往復設定し北陸新幹線特急と金沢駅乗り継ぎやすいをダイヤ設定することで、三大都市圏からの利便性維持向上した北陸新幹線金沢 - 敦賀間が延伸した際についてJR西日本社長来島達夫は、並行在来線区間第三セクター移管することを念頭において、敦賀駅への北へ特急乗り入れ行わず敦賀駅特急から新幹線乗り換える形を想定していると明らかにしている。福井県側は、福井駅までの特急存続させることや、敦賀駅までの特急について乗換に不便しないよう便数確保することを国土交通省要請している。しかし、しらさぎについては元々福井から中京圏への鉄道利用者少ないことに加え東京方面への移動しらさぎ東海道新幹線経由から北陸新幹線経由移り変わることから、北陸新幹線敦賀延伸後のしらさぎ福井駅乗り入れ難しいのではないかとの指摘がある。 北陸新幹線敦賀以西ルートにおいてのちに決定される小浜・京都ルート」が優位になった時期に、北陸経済連合会中京圏との利便性配慮すべきとの観点から「しらさぎ」の存続要望している。 2022年2月になってJR西日本は「優等列車機能北陸新幹線に移ることから、(第三セクター路線を)並行して走る理由がない」として「しらさぎ」を第三セクター路線乗り入れさせないことを決定。これにより「しらさぎ」の運行区間名古屋 - 敦賀間となることが確実視されることとなったこのため北陸新幹線敦賀延伸されると車両直流改造が行われる見通し。(交流電化区間走行しないためであり、683系289系改造され681系廃車となる可能性が高い(1992年~1995年製造)、(683系2001年~2011年製造))

※この「北陸新幹線開業に伴う運転区間の変更」の解説は、「しらさぎ (列車)」の解説の一部です。
「北陸新幹線開業に伴う運転区間の変更」を含む「しらさぎ (列車)」の記事については、「しらさぎ (列車)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北陸新幹線開業に伴う運転区間の変更」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北陸新幹線開業に伴う運転区間の変更」の関連用語

北陸新幹線開業に伴う運転区間の変更のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北陸新幹線開業に伴う運転区間の変更のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのしらさぎ (列車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS