内篇とは? わかりやすく解説

ない‐へん【内編/内×篇】

読み方:ないへん

主に漢籍で、著者言おうとする要旨述べた中心部分。⇔外編


内篇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 15:39 UTC 版)

抱朴子」の記事における「内篇」の解説

内篇は20からなるそれぞれの題は以下のとおりである。 暢玄・論仙・対俗・金丹至理・微旨・塞難・釈滞・道意・明本 仙薬・弁問・極言勤求・雑応・黄白・登渉・地真・遐覧・祛惑 ほかに「別旨」という篇があるが、孫星衍はこれを後世追加として除き通常はこれに従う。 葛洪はまず人が仙人になれること、仙術実在することを論証している。普通の人が仙人になったことは多く文献載っているから信じることができるとし、また人類万物の霊長であるから寿命や亀を越えられるはずだとする。 仙術のうち葛洪がもっと重視するのは金丹で、金丹服用によってのみ永遠の生命を得ることができるとする(金丹篇)。金丹丹砂天然硫化水銀)を材料として得られる還丹と黄金材料とする金液使用する金丹強調は『抱朴子以前には見られない。『抱朴子』は錬金術についても語り丹砂から黄金得られるとするが、材料入手できないので実際に作っていないという(黄白篇)。 しかし金丹の術を達成するのは容易ではないので、ほかの術を併用することで寿命伸ばすべきだとする(微旨篇)。『抱朴子』の扱っている仙術には導引・行気(体操呼吸法)、房中術飲食節制薬物摂取護符精神統一があり(至理篇)、とくに導引房中丹薬3つ重視する(釈滞篇)。地真篇に見られる「守一」は一種瞑想法で、のちに道教重要な修行法として取りいれられた。 『抱朴子』の特徴として、仙術実践だけでなく忠孝和順・仁信などの儒家的な徳目を含む善行に励む必要があるとする点がある。『抱朴子』は緯書引いて体内三尸庚申の日に司命神に人の悪事訴え、また竈の神晦日に司命神に悪事訴えるという説を述べ、司命神は訴えられた悪によって人の寿命縮めるため、せっかく仙術行って無効になるという(微旨篇。司命神については対俗篇に見える)。道徳主義は『抱朴子』の特異な点であり、後に『太上感応篇』に代表される善書発展した。 その一方で祈祷無意味として批判している(道意篇)。 道家儒家の関係については、道を本、儒を末とする(明本篇)。また仙術儒家との矛盾にも注意を払っている。対俗篇では仙人になることが世を捨てて祭祀顧みないことだという批判答えて寿命をのばすのは親からもらった体を傷つけないという孝の教えに従っていると言う。塞難篇や弁問篇では聖人仙人になれなかった理由説明している。 遐覧篇では当時道書や符の一覧(全679巻)を示しているが、そのほとんどは現存しないので貴重な資料になっているこのうち三皇内文』をもっとも重視する道教仏教の強い影響受けて成立したが、『抱朴子』にはまだ仏教影響見られない(ただし村上嘉実は仏教影響があるとしている)。

※この「内篇」の解説は、「抱朴子」の解説の一部です。
「内篇」を含む「抱朴子」の記事については、「抱朴子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内篇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内篇」の関連用語

内篇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内篇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの抱朴子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS