八本松町原とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 八本松町原の意味・解説 

八本松町原

読み方:ハチホンマツチョウハラ(hachihonmatsuchouhara)

所在 広島県東広島市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒739-0151  広島県東広島市八本松町原

八本松町原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 07:07 UTC 版)

日本 > 広島県 > 東広島市 > 八本松町原
八本松町原
大字
広島県立農業技術センター
北緯34度24分10秒 東経132度41分10秒 / 北緯34.40278度 東経132.68611度 / 34.40278; 132.68611座標: 北緯34度24分10秒 東経132度41分10秒 / 北緯34.40278度 東経132.68611度 / 34.40278; 132.68611
日本
都道府県  広島県
市町村 東広島市
人口情報(2024)
 人口 3,765 人
郵便番号 739-0151
市外局番 082
ナンバープレート 広島
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 広島県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

八本松町原(はちほんまつちょうはら)は、広島県東広島市町名。全域で住居表示未実施である[1]

概要

八本松地区の中央部に位置し、旧原村の大半を占める。東で西条町寺家ならびに西条町下見に接しており、広島大学生向けのアパートも散在する。

西条湖とも呼ばれるかつての湖水が消滅した後、「原」が出現したことが名前の由来だと考えられている[2]

沿革

交通

鉄道

町内に鉄道は通っていない。最寄り駅はJR山陽本線八本松駅寺家駅西条駅も利用可能である。

バス

八本松駅と広島大学を結ぶバス(JRバス中国[6]芸陽バス[7]による共同運行)と、西条駅と吉川工業団地を結ぶバス(芸陽バス[7]による運行)が町内を走っている。

道路

施設・史跡など

原郵便局

教育

公立小学校に通学する場合、住んでいる場所に応じて原小学校八本松小学校吉川小学校のいずれかに進学することになる。いずれの小学校に入学した場合でも、進学先の中学校は八本松中学校である[9]

世帯数・人口

2024年9月末での世帯数は2029世帯、人口は3765人である[10]

ゆかりのある人物

出典

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八本松町原」の関連用語

八本松町原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八本松町原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八本松町原 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS